給食を食べる会
2022年05月31日今日は今年度最初の給食を食べる会が行われました。
給食を食べる会では、毎月、誕生月の子どもとおうちの方が一緒に給食を食べます。
この日のメニューを紹介します♪
・ごはん
・お吸い物
・たらの黒ごま天
・春雨サラダ
・オレンジ
今日のごはんには、ミネラルたっぷりの「はっぴぃふりかけ」もあり、子どもたちからも、おうちの方々からも大好評でした!
5月の子育てcafe~ゆるふわヨガ~
2022年05月31日5月27日(金)、今年度の子育てcafe Rejoiceが始まりました!
リクエストのあったヨガからのスタートです。
講師は、ヨガインストラクターのKYOKOこと、相原香子さん。資格もたくさんもっている先生ですが・・・
なにより笑顔が素敵!な方。静かな雨音の中で自分の身体としっとり向き合う時間がスタート。
「人と比べないよ」
「自分だけのhappyな時間をつくるよ」
先生の言葉が印象的でした。
自分の身体と先生の動きと言葉に集中していると、
ストレッチ的な動きから・・・
ヨガ!な動きまでどんどん身体が動きます!
すごいすごい!
立ち姿も素敵になりました。
ゆるふわヨガで最高の笑顔(^_-)-☆
KYOKO先生、素敵な時間をありがとうございました♡
参加してくださった皆さん、ありがとうございました!
さて、今年度の秋田幼稚園のテーマは『つながって~今、私を生きる~』。
自分の身体とじっくり向き合う姿に、「今、私を生きる」を感じ、本当にいい時間だったなぁと思いました。
さらに!KYOKO先生から教えていただいた素敵がもう一つ。
なんと、ヨガの語源は「つながる」なんですって!
神様からのプレゼントのような時間でした。
6月は『簡単!ちょい足し!ミネラル食でみんな元気!』です。
食から「生きる」を感じたいと思います。
お申込み、お待ちしています。
英語で遊ぼう!
2022年05月30日今日は年長児を対象に、「英語で遊ぼう!」が行われました。
昨年度に引き続き、まあさ先生から英語の讃美歌や手話を教えてもらいました。
はじめは緊張している様子が見られていましたが、真似をしながら一緒に歌ってくうちに表情もほぐれ、楽しんでいた子ども達です。
最後は「see you!」でお別れをしました。次回も楽しみにしたいと思います♪
地震想定避難訓練
2022年05月26日今日は地震が起きたことを想定した、避難訓練を行いました。
お部屋で集まっていた学年、お外遊び後の片付け・着替えをしていた学年と、それぞれの学年で活動していた時に
震度3の地震が発生したことを想定し、保育室など安全な場所に避難しました。
子ども達は放送を聞くと、すぐにダンゴムシのポーズをとり、頭や体を守りました。
地震の時の身の守り方を知り、先生と一緒に安全に避難することができました。
訓練後は、学年ごとに地震の時の「落ちてこない・倒れてこない」場所をお部屋のイラストを見ながら探しました。
年長組の子ども達は、室内の危ない場所はどこかを問いかけると、手を挙げて発表していました。
お友達のお話もよく聞く姿がすばらしいと思いました。
今後の避難訓練でも、先生のお話をよく聞きながら、安全に避難する経験を重ねていきたいと思います。
ぴょんぴょんくらぶ
2022年05月25日今日は、今年度最初のぴょんぴょんくらぶが行われました。
初めての幼稚園にどきどきしている様子も見られましたが、遊んでいるうちに笑顔も出てきて
嬉しかったです。
幼稚園探険で、いろいろなお部屋で、シールをもらったり、ダンスをしたり、お土産ももらって
楽しいひとときを過ごしました。
ホールに戻って、自己紹介もしてもらいました。
新しい出会いに感謝して、この一年をお家の方も
一緒に楽しめたらいいなと思います。どうぞよろしくお願いします。
次回は6月16日(木)です。また元気にお会いしましょう!!
歓迎会
2022年05月13日今日は、年長組さん主催で、新入園児の歓迎会が行われました。
それぞれの学年のお部屋まで、年長組さんが迎えに来てくれて、一緒にホールに入場しました!
今日のために、年長さんがたくさんの楽しいことを準備してくれていました。
司会・進行も年長さんのお仕事で、一生懸命お話しながら進めてくれました。
秋田幼稚園の園歌をみんなで歌ったり、年長さんが考えてくれたクイズをしたりしました。
「食べられる椅子はな~んだ?」「なんだろう???」→正解は、オムライスでした!
そして、年長さんがダンスを見せてくれました。
楽しいダンスに、見ていた子ども達も思わず体を揺らしたり、真似をして踊りだしたりしていました。
最後は、「これからもよろしくね」というメッセージと、ハートのキーホルダーをプレゼントでもらいました。
これからもたくさん遊んで、思いでいっぱい作ろうね!
歌の会
2022年05月10日今年度、初めての歌の会^^
歌を聴かせてくれる佐々木さんがギターを持って
来てくれました。
初めて見る大きなギターに驚いたり、どんな音が鳴るのかウキウキしたり…
様々な表情も見られていました♪
ギターの音色や佐々木さんの優しい歌声と共に
知っている歌を大きな声で歌ったり、聴いたことのある歌を口ずさんだり…!
みんなで楽しいひと時を過ごすことができました♪
次の歌の会も楽しみだね!
避難訓練
2022年05月09日4月27日に予定していた避難訓練が休園の為できませんでしたので、本日行いました。
その時の子ども達の様子を、少しですがお伝えしたいと思います。
2歳児・満3歳児組、年少組では、避難訓練とはどのようなことをするのかについて、お話を聞きました。
放送やサイレンの音が聞こえたら止まってお話を聞くこと、「お・は・し・も」の約束を守って逃げることを覚えました。
とても真剣にお話を聞いていて、「火事になったら消防車だね」「非常口のマークがあるよね」など、子ども達も知っていることを一生懸命お話してくれました。
そして、地震の時はテーブルの下に潜ること、何もない場所では頭を守るダンゴムシのポーズをすることも覚えて、みんなでポーズをやってみました。
<2歳児・満3歳児組>
<年少組>
年中組、年長組では、地震の時の身の守り方、火事の時の避難の仕方をみんなで確認しました。
さすが幼稚園のお兄さん、お姉さん!
お話を聞くときの集中力や、こうやってポーズを取るんだよね、逃げる時は走らないよね、など
子ども達の方から、今までの経験で得た知識や身の守り方が自然と出てきたことが素晴らしかったです。
煙が出ている場所を通って逃げることを想定し、煙を吸い込まないように、口元をハンカチや手で押さえて、小さくなって逃げることをみんなで練習しました。
今後も訓練を通して、自分の命を守ることへの意識を高めていきたいと思います。
こどもの日献立♪
2022年05月06日5月5日のこどもの日にちなんで、今日はお楽しみプレートの給食でした。
・チキンライス
・クリームコーンスープ
・カップポテト
・ブロッコリーの胡麻和え
・ほうれん草のソテー
・ミックスフルーツ
年長の子ども達には、コーンスープが大人気♪
具だくさんで、おかわりが止まりませんでした!