園児募集が始まります。
2024年09月30日明日から、2025年度(令和7年度)園児募集が始まります。随時、個別に見学を行っています。ご希望の方は幼稚園までお電話ください。
入園願書の配布時間は10時~16時までとなっております。お気を付けてお越しください。
避難訓練がありました
2024年09月27日秋晴れの気持ちの良い一日となりましたね。
園庭では、トンボとりや、運動会でのリレーの練習・・・
園内では、製作遊びやおままごと・・・
楽しそうな笑い声があちこちから響き渡っていました。
今日は避難訓練がありました。
消防署員立ち合いで、火災を想定した訓練でしたが、
子ども達は、先生方の話をしっかりと聞き、
2階のにいた子ども達は、非常階段から、
うさぎ組はテラスから避難をしました。
安全に避難出来た後は、消防士の方から
「けがをするお友達もなく、避難出来て良かったです。
走ったりしなくていいので、先生のお話を聞いて
避難するようにしてくださいね」と、お話を聞きました。
その後は、消防自動車を見学させてもらい、
「これは何?」「どうやって動かすの?」と、
興味津々の子ども達。また、たくさんの質問にも、
一つひとつ丁寧に答えてくださいました。
災害は、いつどこで起こるか分かりません。
これからも、大切な命を守ることが身につくように
意識を高めて訓練に取り組んでいきたいと思います。
今週の様子です!
2024年09月27日今週も子ども達の元気な声が、園舎いっぱい響き渡っていました!(^^)!
毎日、園庭遊びが始まる合図を子ども達が放送でお知らせしてくれます。「ぼくも、わたしもやってみたい」というお友達がいるので、みんなで “じゅんばんこ” 放送機器に予約表が貼ってあります。
園庭では、トンボさん達がたくさん遊びにきていました。虫取り網の使い方が上手になってきた子ども達。園庭のあちらこちらから「とれたー」「やったー」と嬉しい声が聞こえていました。虫かごに入れて観察した後は、「また遊びに来てね~」と戻してあげていました。
こちらは、トンボさんが止まっているのをみ~つけた!!
運動会の総練習でふじ組さん達のリレーやバルーンを見てから、他学年のお友達も挑戦してみたいお友達がたくさん!!
ふじくみさんのお部屋では、相撲ごっこをしていました。男の子も!女の子も!先生も!みんなで「はっけよいよこった!」
わくわくデー
2024年09月26日今日は、月に一度のわくわくデー。
異年齢交流をねらいに、全学年でふれあいながら過ごすことを目的に計画しています。今回のわくわくデーは、10月4日に控えた運動会のダンスの見せ合いっこをしました!
わくわくデーを心待ちにしていたお友達がいて、
「先生、わくわくでー楽しみだね!」
「わくわくするよね!」とやりとりしました。
その嬉しさを「♪わくわくするよね~わくわくするよね~」と、
歌とダンスで表現してくれました。
楽しかったので、わくわくデーの始まりに、みんなでも一緒に
踊り、楽しい気持ちを共有しました。
準備運動はいっとうしょう体操!
はじめはうさぎ組さんのダンスです。
出てきた瞬間に可愛くって、みんなメロメロでした💛
次はちゅうりっぷ組さんです。
ノリノリでダンス♪とっても楽しかったね!
お友達のダンスを見てくれたお友達にもインタビューしてみました。
「可愛かった!」「楽しかったよ。」と感想を伝えてくれました。
次はたんぽぽ組さんです。
動きがそろっていてとてもかっこよかったです!
踊っていたたんぽぽさんも、「楽しかった!」と教えてくれました。
「可愛かったです。」
「走るところが面白かったです。」
年下のお友達の頑張りには優しく、
年上のお友達の頑張りには憧れのまなざしで
しっかりと見ていた子ども達でした。
最後はいよいよふじ組さんの登場です。
一人ひとりが自信に溢れた表情でとってもかっこよかったです。
本番まであと少し!
お家の人にかっこいい姿を見てもらえたらと思っています。
当日は応援よろしくお願いします。
ダンスの後は、子ども達が楽しみにしていたお弁当タイム。
うさぎ組さんは、自分達の保育室で、
ちゅうりっぷ、たんぽぽ、ふじ組さんは2階のどこの保育室でも
お弁当を食べてもいい「どこでもお弁当」をしました。
食後は、サックスの演奏を聴く音楽会がありました。
子ども達が大好きな曲がたくさんで、目を輝かせて
聴いていましたよ。
素敵な演奏をありがとうございました!
合同礼拝
2024年09月25日今日は、秋晴れの気持ちのいい風が吹く中、園庭の芝生を走り回ったり、トンボを捕まえたり戸外で元気に過ごしていた子ども達です。
あまり気持ちがいいので合同礼拝を青空の下で行いました。
。
いつもはピアノの音を聴きながら賛美歌を歌いますが、今日は風の音を聴きながら素敵な歌声が園庭に響き渡りました。牧師先生のお話にも、しっかり耳を傾けてお祈りしていた子ども達です。
また、みんなで園庭での礼拝ができたらいいなと思います。
明日は、わくわくデーです。午後からはミニ音楽会も楽しみですね♬そして、お弁当日になっていますので忘れずにお願いします。
壁面が秋いっぱい!
2024年09月14日朝夕、風が涼しくなり秋の訪れを感じます。夏の疲れを感じやすい季節ですので、子ども達はもちろん、ご家族の皆さんも休息をたっぷりとり、健康に過ごしてほしいと思います。
お部屋の壁面が各学年秋に変わりました
うさぎ組は「コスモス」です。赤・ピンク・黄色の絵具でペタペタとスタンプして色付けした出来たコスモスのお花が咲きました。・・・(作っている様子を写真に収められず残念。)
ちゅうりっぷ組は折り紙で作った「とんぼ」です。しっかり折り目が付くように、指・手のひらを上手に使いトンボを完成させていました。夕焼け空の中を飛んでいるようです。「作り方覚えたよ!」と自由遊びの時間に作っているお友達もいましたよ!
たんぽぽ組は、「とんぼ と ぶどう」です。赤とんぼの体はくるくる棒、羽は障子紙を絵具で染めて作っていました。秋の空をスイスイと気持ち良さそうに飛んでいます。ぶどうは、絵具で色付けした紙を一粒一粒丸く、丁寧に切って完成させていました。
ふじ組は「ふくろう」です。細く切った色画用紙を編み込んで作りました。編み込む方向を間違わないように慎重に作っていました。大きな木に、おしゃれなふくろう達が止まりおしゃべりを楽しんでいるようです
ぴょんぴょんくらぶがありました!
2024年09月12日今回のぴょんぴょんくらぶは、ミニミニ運動会をして楽しみました!
手作り新幹線の乗り物にのってスタートした後、お土産ゲットしてすずらんカーテンをくぐってゴールです。
新幹線がお気に入りになってくれたお友達。ホールの中をグルグル回って遊んでいました。
次回も、元気な笑顔に会えることを楽しみに待っています。
第119回 創立記念礼拝
2024年09月06日今日9月6日は、認定こども園秋田幼稚園の創立記念日です。
今年で119歳、「おめでとう」と「ありがとう」の気持ちを込めて、子ども達と創立記念礼拝を守りました。
はじめに、ろうそくを持って入場です。大きなケーキにみんなで飾り付けをしました。
牧師先生からお話をいただき、園歌も元気いっぱい歌いました。
119年目の歩みに感謝しながら、これからも元気に過ごしていきたいと思います。
芝生でサッカーをしました!
2024年09月04日昨日、晴天の下、園庭の芝生にてブラウブリッツの選手とブラウゴンと一緒に裸足でサッカーを楽しみました。
5月に植えた芝の苗がすくすくと成長しました。その芝生のふわふわの感触を楽しみながら、思いっきり走り回っていました。
開会式のあとは、全員での記念撮影をパチリ!!
そして、学年ごとに選手たちとサッカーをしてふれあいました。終わったら、カメラに向かって「ハイポーズ!」で記念撮影もしました。
最後に年長組さんが代表で、みんなからの感謝のプレゼントをブラウブリッツの方に渡してくれました。
今後も芝生で、秋の爽やかな風を感じながら、サッカーの他に鬼ごっこや様々な遊びを存分に楽しんでいきたいと思います。
ウエルカムデー
2024年09月04日今日は、2回目のウエルカムデー(園開放日)が行われ、12組の子ども達とお家の方達が遊びに来てくれました。
お天気が良くお外も気持ちが良かったため、園庭の芝生の上で遊んだり、ホールで体を動かして遊んだりしていました。
その後は、ホールに集まり手遊びをしたり、ダンスをしたりホールがたくさん笑い声でいっぱいになりました。
お土産でプレゼントしたマラカスにシールを貼った後には、ゴミをしっかりゴミ箱ポイポイしに来てくれた子ども達です。
最後にみんなで♪きらきらぼし♪に、合わせマラカスを鳴らして終わりとなりました。
次回は、10月3日(木)となります。遊びに来てくれるのをお待ちしています。