お店屋さんごっこ
2024年05月15日先週から年長組のお友達がお店屋さんを開店しようと、準備にとりかかっていました。
まずは、商品やレジ作り!空き箱を使って用意しました。
チラシも作って張り出し!朝6時から夜10まで営業しているそうです(^^)/
いよいよ、開店!!
たくさんのお友達がお買い物に来て大賑わいでした(^^♪
「いらっしゃいませ」「レジはこちらです」「100円になります」など、店員さんとお客さんとの会話が聞こえてきまた。普段、お店屋さんで耳にしている言葉や仕草がたくさん見られていました。
年長組さん、お買い物ごっこ大成功だったね。
歌の会
2024年05月10日今日は、幼稚園にギターの弾き語りをしてくださる佐々木章さんが来てくれました。
初めて参加するお友達や、お家の方も一緒に、歌の楽しいひと時を過ごすことができました。
優しいギターの音色にうっとり、眠ってしまったお友達もいました☺
楽しかったね!
楽しいこといっぱいだね!
2024年05月10日今週も、子ども達の元気な声が園舎いっぱいに響き渡りました(^^)/
うさぎ組さんとちゅうりっぷ組さんは、お部屋で新聞紙遊びを楽しみました。新聞紙をびりびりしたり・まるめたり・かぶったり・ちらしたりと様々な方法で遊んでいました。
たんぽぽ組さんお部屋では、「マス鬼ごっこ」をして遊んでいました。「せーのーで」のかけ声でマス移動をした時、鬼と一緒のマスに入ったら負けというゲームです。今回は、先生が鬼。「がんばれー」とお友達を応援する声でお部屋が盛り上がっていました。
園庭では、ふじ組さんが種から育てていた枝豆さんが、大きく成長してきたので玄関横の花壇へ、植え替えをしていました。
大きく・おいしく育つのいいね。成長が楽しみです🌱
来週も、元気に遊びましょうね(^^)/
年中・年長組 サッカー教室
2024年05月08日今年度1回目のサッカー教室が行われました。
今日は、前日の雨の影響もあり、体育館へ。
初めての場所にドキドキしていた子ども達でしたが、広い体育館を見ると、走り出したくなり、体がうずうず…!
コーチに元気よく挨拶をして、鬼ごっこやボール遊びを楽しみました。
最後はサッカーの試合も経験しました。
サッカー教室を通して、友達と一緒に体を動かす楽しさをたくさん感じていきたいと思います(*^^*)
本日の給食とおやつ
2024年05月02日
今日の給食には、こいのぼりの形をしたにんじんが
サラダにトッピングされました(^^)/
甘いイチゴにお肉にパンに…子ども達の目がキラキラ✨
おやつにも「こいのぼりのクッキー」が!!
甘くておいしい!かわいいこいのぼりに子ども達の
食欲は止まりませんでした(*^^*)
よ~く食べていました!
教師もみんなで「かわいい!」「おいしい」と
おいしくいただいて、幼稚園みんな笑顔いっぱいになりました。
ウエルカムデーとぴょんぴょんくらぶのご案内☆
2024年04月30日2024年度のウエルカムデー(園開放日)とぴょんぴょんくらぶの予定です。
✿ウエルカムデー(園開放日)
事前申し込みは必要なく、保護者同伴でご参加ください。年5回を予定しています。
たくさんのご参加をお待ちしております。
✿ぴょんぴょんくらぶ(会員募集)
満2歳児のお子様を対象に、ぴょんぴょんくらぶを開設しています。
楽しい活動を通し、子ども同士やお家の皆様同士の交流を深められる場や子育ての情報交換の場になれるようお手伝いさせていただきます。
お友達や、お家の方、先生達と一緒に、楽しい時間を過ごしましょう。
お申込みをお待ちしております。
秋田幼稚園で、たくさん遊びましょうね😊
こいのぼりを作ったよ🎏
2024年04月27日各学年のお部屋や廊下には、子ども達が作った「こいのぼり」が飾られています。
各学年、趣向を凝らした作品が出来上がっていますのでご紹介します✨
うさぎ組さんです。
ビニール袋を風船のように膨らませ、ゴムで縛った所にできたシワを利用し、絵の具スタンプで鱗の模様付けをしていまた。
ペタペタ…ペタペタ…みんなそれぞれ、違う模様に。不思議だね!
。
ちゅうりっぷ組さんです。
初めてのクレヨン製作です。鱗に好きな色をぬりぬり。「僕の・私の好きな色はこれだよ」と、お話しが弾んでいました。
クレヨンを握る手、画用紙を抑える手に力が入りながら、一つ一つの鱗の色付けをしていました。
とっても、元気に泳いでるね!
たんぽぽ組さんです。
透明テープとお花紙を使った、透けるこいのぼりを作りました。
窓に飾ると日差しがさして、ステンドグラスみたいに奇麗で、美術館みたいです。
ふじ組さんです。
鱗を手でなでると、ひらひらひら~と鱗の向きと色が変わります! おしゃれなこいのぼりさん達です。
色の組み合わせは、自分決め、丸と丸がずれないように丁寧にのり付けをして作っていました。
これから、どんな製作をしていくのか楽しみになりました。
子ども達が作った作品は、学期末ごとに、お家に持ち帰りますので、楽しみにしていてください。
歓迎会 ようこそ秋田幼稚園へ
2024年04月26日
今日は、新しいお友達の歓迎会をふじ組の子ども達が
開いてくれました!
「一緒に行こう」と優しく声をかけてくれて、そっと
手をつないでくれた、ふじ組のお兄さんお姉さん。
みんな嬉しそうに手をつなぎホールへ向かいました。
歓迎会の司会はふじ組さん☆
秋田幼稚園の歌を歌ってくれたり、まっくろけっけけけ~のダンスを
踊ってみせてくれたり、楽しさが広がって
たんぽぽ組のお友達も楽しいダンスを教えてくれました!
これっキリンだゾウ(^^)/次はどんな動物が来るのかな~?と
わくわくするダンスで大盛り上りでした。
ダンスを踊って、歌を歌って楽しいひと時となりました☺
最後に、ハート形のキーホルダーのプレゼントをもらいました。
プレゼントと楽しい会をしてくれた、ふじ組さん・たんぽぽ組さん
ありがとう♡とちゅうりっぷ組、うさぎ組のみんなで伝えました。
これからみんなで仲良く過ごそうね(*’▽’)
避難訓練の様子
2024年04月25日本日、避難訓練がありました。
今年度初めての避難訓練ということで、災害が起きた時には、
近くにいる先生の所に集まることや、サイレンの音や放送の声をよく聞きましょうねと、
お話がありました。
そして、絵カードを見ながら、こんな時どうする?と、先生やお友達と一緒に考えました。
◎地震の時は?
ダンゴムシポーズをして身を守ったり、テーブルの下に入って身を守ります。
◎火災の時は?
姿勢を低くし、口と鼻をハンカチや服の袖、腕でふさぎ、煙が体の中に入らないようにします。
他には、水害や不審者等の場合もあります。危険が起きた時には、放送や先生が伝えるので、
遊んでいても、止まって・聞くの約束をしました。
今年度も、地震・火災・不審者・洪水・引き渡し訓練を予定しています。
大切な命を守る訓練です。子ども達と一緒に取り組んでいきたいと思います。
イースター礼拝
2024年04月22日各学年でイースター礼拝を行いました。
イースターとは、日本語では「復活祭」と訳します。イエス・キリストが死からよみがえられたこと(復活)をお祝いするキリスト教の三大祝日の一つです。
かたい殻をやぶって新しい命を誕生させる卵が、死から復活であるイースターの象徴とされている為、イースターエッグも子ども達にプレゼントされました。
最初は、各学年で礼拝をし、牧師先生や園長先生からお話しとお祈りをしてもらいました。
うさぎ組では、お祈り後ひよこ探しを楽しみました。たーくさん見つけてにっこり笑顔(*^^)
ちゅうりっぷ組も初めてのお礼拝でしたが、牧師先生の話を興味津々で聞いていました。
たんぽぽ組、ふじ組は一緒にお礼拝。
礼拝後は、たまご探しスタート!「あったー!!」「どこ?」などなど、お友達と楽しみながら探しました。
発見した後には、「イエーーーイ!!!」
みんなで心を一つにイースター礼拝を守ことができました。