2023年度修了式
2024年03月18日2023年度修了日を迎えました。
今日は全園児がホールに集まり修了礼拝を守りました。
園長先生のお話を聞き、牧師先生とお祈りをしました。
「神様、一年間、見守ってくださってありがとうございました。」
そのあとは、担任の先生から一人ずつ名前を呼んでもらいました。
「はい!」とかっこよくお返事をする姿に、一年間の成長を感じました。
その後、園長先生から一人ずつ修了証書を授与していただきました。
卒園したふじ組さんの証書をもらう姿を見ていた子ども達。ふじ組さんのように、立派にもらうことができていました。
今日で今年度が修了となります。
みんな、心も体も本当に大きくなりました!
保護者の皆様、一年間たくさんのご理解ご協力、本当にありがとうございました。
4月からはひとつ大きいクラスのお兄さんお姉さんになります。
新しいお友達が来るのも楽しみですね♪
明日からは春休み。合同保育に来るお友達と楽しく過ごしたいと思います(^^)
卒園式
2024年03月16日本日、第118回、卒園式が行われました。
青空に恵まれ気持ちの良い小春日和の中、23名の子ども達と保護者の皆様と一緒にこの日を迎えられましたことに感謝です。
お友達や先生達とたくさん遊んだホールで、少し緊張した表情で式が進められていきました。
園長先生から一人ひとりへ修了証書が渡されました。
牧師先生より卒園記念聖書の贈呈
幼稚園同窓会二里会より記念マグカップの贈呈
元気いっぱいの今年の年長さん達にぴったりの歌
ドキドキドン!一年生を元気に歌いました。
式の終わりには、子ども達からお家の人へありがとうの気持ちと共に、お花がプレゼントされました。
式が終わり、緊張がとけていつもの笑顔に戻った子ども達です。
たくさんの愛に包まれ、これまで過ごしてきました。
これからは、それぞれの道を歩いていきますが、みんなでこれまで過ごしてきた思い出は、いつまでも心の中に残っています。
ドキドキの一年生!みんなが踏み出す新しい世界も楽しめますようにお祈りしています。
いつでも秋田幼稚園に遊びに来てくださいね。先生達は待っています!
3月の給食
2024年03月14日年長組の子ども達も幼稚園で給食を食べる最後の日となりました。
3学期に入った頃、年長組の子ども達からリクエスト給食があがりました。
これまで、食べた給食の中からまた食べたい給食がたくさん‼
たくさんのリクエストの中から、給食担当の先生がたーくさん組み込んでくれました。
一部ですが、3月の給食の紹介です。
年長組の子ども達からは、最後の給食を食べる前に調理の先生達に「今までおいしい給食を作ってくれてありがとうございました」と、心を込めてお話がありました。
自由遊び中にも、おいしい匂いに誘われたくさんの子ども達が給食室のドアをノックし、楽しみな気持ちを伝えていました。給食でたくさんの食材、料理に出会い、新たなおいしさに気付いた子ども達も多くいました。
年長組の子ども達にインタビューをしたところ・・・
「カレーがおいしかった!」「ドライカレーもすき!」「ラーメンめっちゃおいしかった。」「とんぶりぷちぷちでおいしかった」「レモンからあげおいしかった。」などなど・・・たくさんのおいしかったコメントを聞くことができました。
これまで、神さまからのたくさんの恵みを頂き、大きく大きく成長することができました。4月から新しい場所で過ごす子ども達がこれからも神さまに感謝をし、過ごされますことをお祈りしています。
お別れ会
2024年03月13日今日は、もうすぐ卒園を控えた年長組さんに感謝の思いをこめて
お別れ会をしました。
年中組が中心になって話し合って、
「ふじ組さんが元気が出るような、楽しいお別れ会にしたい!」と、
企画しました。
ふじ組さんの入場です!
うさぎ組さんから合奏とメダルのプレゼント
ちゅうりっぷ組から歌とダンス、マグネットのプレゼント
たんぽぽ組からダンスと歌、コサージュのプレゼント
最後はふじ組さんから
これまで、たくさん優しくしてもらったこと、
遊んでくれたこと、
とっても嬉しかったよ。
ふじ組さん、ありがとう!
ぴょんぴょんくらぶがありました
2024年03月07日雪の少ない冬でしたが、3月に入りちょっぴり寒さが逆戻り・・・
それでも、春はもうすぐそばまで来ています。
園庭に子ども達と昨年秋に植えた🌷チューリップの球根からは
もう芽がかをを出しています。
今日は、2歳児親子登園「ぴょんぴょんくらぶ」の
今年度最後の登園日でした。
1年間、みんなで仲良く、元気に過ごして楽しかったね!の修了証と金メダルを、
園長先生からいただき、
その後は、幼稚園でのおやつでも提供している
「手作りちんすこう」とジュースでおやつタイム(^^♪
最後は「7匹のこやぎ」のエプロンシアターを楽しみました。
春からは、幼稚園のお友達として会えること楽しみに待っています。
そして、お引っ越しの為、秋田を離れるお友達もいますが、
どこにいても、みんなが元気に大きく成長していくことをお祈りしています。
1年間、可愛い子ども達と、そして素敵なお母様方と共に
過ごすことができ、とても嬉しかったです。ありがとうございました。
歌の会
2024年03月06日今日は、善隣館の佐々木さんが秋田幼稚園に来て
歌の会が行われました(^^)/♪
お祈りの歌や子ども達がお部屋で歌っていた歌など
たくさんの曲を弾いて聞かせてもらいました。
子ども達、先生達のたくさんの笑顔と歌声がホール
いっぱいに広がりました(*^^*)
今年度最後の歌の会になりましたが
楽しいひと時となりました。また次回を
楽しみに待ちたいと思います(*^^)v
ウェルカムデー
2024年03月05日雪が少し積もっていましたがお天気も良く、
ウェルカムデーに14名のお友達が遊びに来てくれました。ありがとうございました!
幼稚園のなかを探検したり、階段の横やホールにある滑り台に何度も挑戦したり、
お兄さんお姉さん達と遊んだり…楽しそうな声があちこちから聞こえてきていました。
ホールに集まって親子で手遊びや触れ合い遊びをしました。
「ひっつきもっつき♪ひっつきもっつき♪あーらあらくっついた!」に合わせてお耳やおでこ、
最後はおへそ!で、むぎゅ~とくっついてそのままこちょこちょ~!ニコニコ顔な子ども達でした。
もうひとつ「おいっちにーぺんぎんさん」の触れ合い遊びもしました。
おうちのかたの足に乗ってバランスを取りながら「まっすぐとことこいけるかな♪」
歌に合わせて前に進んだり後ろに進んだり速足になってみたり…
「はいできまーした♪」に合わせてたかいたか~い!
「3びきのこぶた」の手遊びではぶたさんのお顔やオオカミの「ガオー!」を真似っこをしていました。
歌に合わせてノリノリで体を揺らして楽しんでいたお友達もいました♡
最後はアンパンマンのお土産メダルをプレゼント!
好きな色のメダルをもらって嬉しそうな子ども達でした。
今年度最後のウェルカムデーでした。ご参加いただきありがとうございました!
また来年度、たくさんのお友達と会えるのを楽しみに待っています(^^)
子育てcafe
2024年02月27日今日は、子育てcafeがありました。今年度最後は羊毛フェルトをやりました。
今日は、初歩的な所でひたすら羊毛をチクチク チクチク、チクチク チクチクしたら、小さい丸い形になりました。不器用な私でも、本当に丸になるのか心配でしたが、チクチクしていたらだんだん丸っぽくなって嬉しくなりました。丸く出来上がった上から、好きな色の羊毛をまたチクチクして可愛いらしく仕上がりました。いろいろアレンジしていけそうです。講師の先生曰く、形のイメージを持つことが大事だそうです。そして、色を付ける時は、絵の具をつける感覚でやるといいようです。
講師の先生がいろいろ作ってきた作品です。幼稚園の玄関にも飾っているので見てくださいね。
年長組 生活発表会
2024年02月26日2月22日に、年長組の生活発表会がおこなわれました。
「ドキドキする~」と言う声がはじまる前に聞こえてきました。
緊張からか表情が硬くなっている子が見られましたが
お家の人からの応援や拍手により笑顔がどんどん増えてきました。
大縄跳びでは、お友だちと息を合わせて10回跳ぶことに
チャレンジしました。
止まっても諦めず最後まで跳びきったり
くるくる回ったり、目をつむってみたり様々な
跳び方をする子ども達でした。
なべなべそこぬけ♪はお家の人にも参加してもらいました。
「こっちこっち~」と呼んで嬉しそうに手を繋いでました。
巧技台は、はしごと一本橋を渡って、幼稚園で楽しかったことを
発表しました。
最後に歌とお花のプレゼントをしました。
大好きの気持ちがこもったプレゼント。お家の人皆さん
喜んでいる様子に子ども達も教師も嬉しく思いました。
たくさんの拍手、応援をありがとうございました。
わくわくデー♪
2024年02月20日今日は、今年度最後のわくわくデーでした♪
中央警察署の方、秋田県警音楽隊のスペシャルゲストをお招きしてのわくわくデーとなりました。
はじめは、知らない人に話しかけられたらどうすればいいのかな?ということで、「いかのおすし」ついて、自分の命を守るための大切なお話を聞きました。
子ども達、真剣な表情でお話をよく聞いていました。
その後は、お待ちかねの音楽隊の演奏会です!カラーガードもあり、大迫力!
始めは少しドキドキしながら聞いていた子ども達でしたが、ダンスや歌を通して徐々に緊張がほぐれ、体を揺らしたり、手拍子をしたりと、自然と体が動いてきて…
最後にはノリノリ♪大盛り上がり♪の演奏会となりました(*^_^*)
おうちの人が作ってくれたお弁当は、「どこでも弁当」で好きなお部屋で食べました。
うさぎ組からふじ組まで色々なお友達が交ざって、にぎやかで楽しいお弁当の時間になりました。
ごはんを食べた後も、ホールに子ども達が集まり、みんなで歌を歌って、一日いっぱい楽しいひとときを過ごしました。
子ども達からも今日のお話聞いてみてくださいね!(^^)!