運動会
2025年10月03日子ども達が毎日楽しみにしていた、運動会が本日行われました。

毎日、「あと〇〇回寝たら運動会だね」「〇〇も見に来てくれるだー」など、楽しみな声がたくさん聞こえてきていました。
幼稚園よりも広ーい武道館、たくさんのお家の人達にちょっとドキドキ!ワクワク☆
それぞれの学年が入場し、運動会がスタートしました。




選手宣誓の後には、みんなで準備体操の♪いっとうしょう体操♪を踊りました。

みんな一生懸命走ったかけっこ!ゴール目指して頑張って走りました。








うさぎ組ダンス



ちゅうりっぷ組ダンス


たんぽぽ組ダンス



うさぎ組親子競技


ちゅうりっぷ組親子競技



たんぽぽ組競技



ふじ組親子競技


ふじ組ダンス・バルーン






最後は、ふじ組リレーです。
大声援をうけながらみんな全力疾走をしました。


閉会式を終え、金メダルをもらって今年度の運動会が終了となりました。







ウエルカムデー
2025年10月02日秋晴れの中、たくさんのお友達がウエルカムデーに遊びに来てくれました。
お部屋やお外で遊んだ後には、ホールでうさぎ組のお友達と一緒に遊びました。
最初に手遊びをしてから♪からだダンダンで準備体操!!
次は、ミニミニ運動会!
「よーい ピッ!」の合図でスタート!


走って走って段差をよいしょ!と登ったら、ジャーンプ!!

着地をしたらまた走ってゴール!

最後に、ゆっくりと絵本を見て賛美歌を歌ってさようならとなりました。
ミニミニ運動会を頑張ったみんなにはキラキラシャカシャカメダルのプレゼントです。

次回は、11月28日(金)です。お待ちしています。
避難訓練がありました。
2025年09月26日今日は、消防士さん立ち合いのもと、火災想定の避難訓練を行いました。避難中は、煙を吸い込まないように、ハンカチや手で口と鼻を塞ぐことができていました。今回は、自由遊び中の避難となり、2階のお部屋で遊んでいたお友達は非常階段から避難をしました。初めて通るお友達もいましたが、慌てずに避難することができました。


先生方の消火訓練も行いました。消火栓のホースをしっかり持ち、地面を履くように火元に近づき消火するのが良いと教えてもらいました。


避難訓練後は、消防車の見学タイム!! 消防車の気になることを質問しているお友達もいましたよ。






わくわくデー
2025年09月25日今日は子どもたちが楽しみに待っていたわくわくデー(異年齢交流)の日!
今日は運動会が近いこともあり、各学年、運動会で踊るダンスの見せ合いっこをしました。
まずは♪いっとうしょうたいそうでウォーミングアップ!
「いっとうしょう~♪いっとうしょう~♪」と子どもたちも口ずさみながら踊り、開始から大盛り上がりでした。

体がほぐれたあとは、各学年のダンスです。
まずは、かわいいかわいいうさぎ組さん♪

次は、ちゅうりっぷ組さんです。元気いっぱいのダンスを見せてくれました。

次は、たんぽぽ組さんです♪赤と青の旗を持って、かっこいいダンスを見せてくれました。

最後は、ふじ組さんです♪息の合った、ダイナミックなダンス&バルーンを見せてくれました。
さすが年長組さん!

各学年のダンスを見て、運動会への期待が高まっていた子どもたちでした。
本番をお楽しみに…!
そして、お昼はおうちの人が作ってくれたお弁当を、好きなお部屋で食べました。

お弁当のご協力ありがとうございました。次回のわくわくデーは10月16日です。
梅ジュースを飲んだよ!
2025年09月12日1学期中に作った梅ジュースがやっと完成しました^^
ずっと楽しみに待っていた子ども達!
ホールに集まって、梅ジュースを飲みました!
「いい匂いがする~」
「酸っぱい」「甘くて美味しい~」「全部飲んだよ」
子ども達の大満足の様子が見られました♪

今年は、沢山の梅ジュースが出来上がったので
またみんなで飲みましょうね♪
ぴょんぴょんくらぶ
2025年09月11日今回のぴょんぴょんくらぶでは、ミニ運動会を楽しみました。最初は、マント、ベルト、お面をつけたアンパンマンに変身しましたよ。それから、一本橋を渡って、最後は、お母さんに抱っこしてもらって玉入れを頑張りました。ゴールして嬉しそうにしていました。

ゴールした後は、風船のカーテンで遊んだり、車に乗って遊んだりして、楽しい時間を過ごしました。

絵本を見る時も、アンパンマンになったままのお友達でした。「なでなでなーで」の絵本では、大好きなお母さんと触れ合いながら親子でゆったりしたひと時でした。

来月は、10月7日(火)です。「歌の会」に一緒に参加する予定です。結局、アンパンマンのまま帰りました(笑)
気に入ってもらえて嬉しいです。また元気に会いましょう。



ウェルカムデー
2025年09月04日朝から晴天となった昨日は、ウェルカムデーが行われ、未就園のお友達と保護者の方が遊びに来てくれました。今回は、年長組の子どもたちと一緒に楽しい時間を過ごしました。最初は、「♪トントントントンアンパンマン、・・・・」みんなが大好きなアンパンマンの手遊びで盛り上がりました。



続いて、年長組さんの「見つからない」のダンスを見た後、「からだダンダン」のダンスを一緒に踊って楽しみました。そして、「いいおかお」という絵本も見ました。



おみやげの「塩マラカス」をもらって嬉しそうにしていました。塩マラカスでたくさん遊んで色の変化をたのしんでくださいね。
次回は、10月1日(水)です。2026年度の新入園児募集も始まりますので、幼稚園入園をお考えの方、ぜひ遊びにいらしてください。皆さまの来園をお待ちしております。
創立記念礼拝
2025年09月02日秋田幼稚園は、9月6日で120周年を迎えます。昨日の創立記念礼拝では、みんなで秋田幼稚園の120歳のお誕生日のお祝いをしました。入場の時に、大きなケーキに一人ひとりろうそくを立てて飾りつけをしました。


お誕生日の聖句や賛美歌、秋田幼稚園の園歌も元気いっぱい歌いました。120年変わらずにお側で見守り、支えてくれているイエスさま。これからもイエスさまとともに歩んでいきたいと思います。

大きなケーキは、玄関に飾ってあります。お迎えにいらした際には、ぜひご覧ください。

避難訓練
2025年08月29日今日は、洪水想定の避難訓練が行われました。放送をよく聞いて、先生の回りに集まっていた子ども達でした。


上履きを履いて、帽子を被って、ふじ組のお部屋に移動しました。
うさぎ組さん、ひよこ組さんも階段を上って移動を頑張りました。

みんな集まって、洪水になった時は、どんなふうになるのか、どんなことに気をつけるかなどのお話を聞きました。

「おはしもち」の約束もきちんと覚えていた子ども達でした。これからも、避難訓練を通して自分の命を守る行動
ができるようにしていきたいと思います。
子育てcafe
2025年08月28日今日は、子育てcafeが行われました。園医である石田歯科医院から、副院長の石田貴洋先生にお越しいただき、
「歯ッピースマイル」と題して、講話をしていただきました。


なぜ虫歯になるのか?というお話や、歯磨きの習慣づけが大事なこと、フッ素は塗った方がいいこと等々、興味深いお話をたくさんしてくださいました。

講話の後は、質疑応答の時間を設け、お子さんの歯の悩みなどを相談しました。歯医者さんに普段なかなか聞けないことをいろいろ聞けたので、とてもよい機会になりました。