年中組クリスマス会
2024年12月13日今日は、年中組クリスマス会が行われました。
始めに、おうちの方と一緒にクリスマスの礼拝を守りました。
礼拝の後は、子ども達が楽しみにしていた劇をおうちの人に見てもらいました。
「てぶくろ」の絵本を題材に、好きな登場人物に変身をした子ども達。
衣装作りから、登場の仕方まで全て自分達で考えた劇です。
歌と合奏も発表しました。
最後は、サプライズで、おうちの方に子ども達が作ったクリスマスプレゼントを渡しました。
おうちの人がいっぱいでドキドキしたお友達もいましたが、楽しくクリスマス会を終えることができました。
お忙しい中、クリスマス会へお越しくださり、ありがとうございました。
ページェント総練習の様子
2024年12月11日今日は年長組さんのページェント総練習がありました。緊張していた子ども達でしたが、一人ひとりのセリフが一つに繋がり、とても素敵なページェントでした。きっと、当日も心を一つに頑張ってくれると思います。他学年のお友達もホールへ集まり、年長さんがステージに立つ姿や、セリフを話す声や歌声にどんどん心が惹かれ、最後まで集中して見ていました。11月にページェントの台本をもらった年長さんは、あっという間にセリフを覚えていきました。日に日に自信がつき、いろんな先生方に聞いてもらおうと「~先生、聞いてください」と園内の様々な場所で聞こえてきていました。
雪が降りはじめ、寒さが増していますが、健康に守られての2学期終業まで過ごしたいと思います。
今日のうさぎ組さんの様子
2024年12月11日少ない人数でスタートしたうさぎ組さんでしたが、毎月ひとり、ふたりとお友達が増え、お部屋が賑やかになりました!(^^)! お友達大好き♡ 先生大好き♡ 幼稚園大好き♡笑い声いっぱい! 笑顔いっぱい!!です。 お部屋でそれぞれ遊んでいた子ども達が、一つの場所に自然と集まり、ままごと遊びが盛り上がっていました。なんともいえないほっこり空間で♡ 見ていてとても可愛いらしかったです(*^^*)
どこからか、「もーいーよー!」「どーこだ!」と、小さな声が聞こえてきました。どこかなぁ~と探していたら。みーつけた👀
マトリョーシカ人形のおもちゃ、一つひとつに話しかけながら並べて、お家作りをしていました。積み木で作ったお家の形や、人形の並べ方にこだわりながら完成させていました。
今日は、雪が降りましたね☃ 子ども達も「ゆきだー」と大喜びでした!!
お友達と一緒におしゃべりをしながら遊ぶ楽しさや、一人でじっくり、こだわりながら遊ぶ楽しさを感じたり、お友達がしている楽しそうな遊びを真似てみようとする気持ちがどんどん湧き出てきているうさぎ組さんです。
うさぎ組・年少組クリスマス会
2024年12月07日今日は、うさぎ組と年少組のクリスマス会が行われました。
お家の人と一緒に過ごすことを楽しみに待っていた子ども達
たくさんの笑顔が見られました(*^^*)
≪うさぎ組≫
初めに、アドベントクランツに光を灯し、礼拝を守りました。
礼拝後には、今日は何かな?と、わくわくした表情で見つめ
アドベントカレンダーを開きました。
その後は、子ども達から「ジングルベル」の曲に合わせて
ダンスを披露しました。サンタさんの手作り鈴を持って
元気いっぱいに踊った子ども達でした♬
クリスマスリース作りもしました。カラフルでオリジナルのリースが
完成しました✨
最後に子ども達からお家の人へクリスマスツリーのプレゼントを
渡しました。喜んでもらって嬉しそうな子ども達でした♡
≪ちゅうりっぷ組≫
ちゅうりっぷ組は、ホールでクリスマス会を行いました。
お家の人が来てくれることをずっと楽しみにしていた子ども達…(*^^*)
「お家の人、来てるかなぁ」と、ホールをのぞき込む顔が嬉しそうです。
初めに、お家の人と一緒にお礼拝を守りました。
12月に覚えた賛美歌「おほしがひかる」を歌い、みんなでお祈りしました。
アドベントカレンダーを開いた後は、お楽しみの劇ごっこ♬
「あわてんぼうサンタさんと仲良し小人のお話」です。
子ども達はかわいい小人に変身♡かわいいダンスを披露してくれました。
そして、サンタさんのお手伝いをして、大きなクリスマスツリーを作ってくれました。
お家の人にも手伝ってもらって、クリスマスツリーの飾りつけをしましたよ。
クリスマス会の終わりにお家の人へのプレゼント。
子ども達が作ったクリスマスツリーを贈りました。
お家の人の喜んでくれる顔が、とても嬉しかったね。
足元の悪い中、お集まりいただいた保護者の皆様、
クリスマスの楽しいひと時を一緒に過ごしてくださり、
ありがとうございました。
避難訓練をしました
2024年12月06日12月4日(水)不審者想定の避難訓練を行いました。今回は非常ベルの音は鳴らさず、先生方の声かけでの避難開始となりましたが、子ども達は慌てることなく、教師の指示に従い安全に避難する練習が出来ました。
園長先生より知らない人が声をかけてきたら・・・との問いかけに、以前お話した「いかのおすし」の意味を覚えている子どももおり、みんなでもう一度確かめ合ってみました。
。
ぴょんぴょんくらぶがありました!
2024年12月05日今日はぴょんぴょんくらぶがありました。親子でクリスマス飾りを作り、そのあとは、幼稚園の愛情たっぷり手作り給食を一緒に食べました。月に1回、会うお友達ですが、お顔やお名前を覚え、仲良く遊ぶ姿が見られ嬉しくなりました。
次回は2月です。雪遊びをする予定です。
ウェルカムデー
2024年11月29日連日続く雨で冷え込む中でしたが、ウェルカムデーに10人のお友達が遊びに来てくれました。
今日は、「クリスマス製作をしよう」ということで、紙皿を使ったリースを作りました。
紙皿に緑や黄緑の色画用紙を張りつけ、シールで飾りつけをしたら完成です♪
最後は、サンタさんの鈴をお土産にもらって、お帰りをしました。
クリスマスの飾りとして、ぜひおうちに飾ってくださいね♪
次回のウェルカムデーは2月28日(金)です。
またみんなで遊びましょうね(*^^*)
おしゃべりcafe/避難訓練
2024年11月27日雪に変わりそうな雨が降ったり、冷たい風が吹いたり、寒い一日でしたね。
今日は今年度2回目となる「おしゃべりcafe」がありました。1歳のお子様を連れて2組の方がご参加くださり、お子様方を囲みながらの会となりました。
今日のテーマは「親子バトルから抜け出したい」でしたが、その他にもいろいろなお話をする中で感じたことは、お母様方のお子様に対する愛情があふれていることでした。隣にいたお子様方の笑顔からもその思いは伝わってきました。そして、今日のおやつは幼稚園の子ども達にも大人気の「手作りちんすこう」。お子様方も喜んで食べてくださって嬉しかったです。次回は2025年2月26日(水)「子どもを伸ばす親には?」がテーマです。ご参加お待ちしています。
11月8日に予定されておりました避難訓練が延期となり本日行いました。合同保育中の火災想定の避難訓練です。
先生方の声かけに子ども達は静かに指示に従い、足早に避難することが出来ました。
子ども達の姿から、これまでの訓練の積み重ねが今の姿に繋がっていることが実感できました。
今週の行事
2024年11月22日日ごとに寒さが増してきていますが、寒さも吹き飛んでしまうくらいに、毎朝子ども達からの「おはようございます」という挨拶で、幼稚園の一日が始まります。今週は、楽しい行事がたくさんあった一週間でした。
20日「レイ・シドニーさん ゴスペル」
レイさんの歌声に自然と体が動き出し、一緒に口ずさむ子どもたちもいました。
レイさんともすっかり仲良しになった子どもたち。歌の途中にはハイタッチ✋も・・・今度会えるのは、みんなが一つ大きくなってから。また会えること楽しみにしています。お越し下さった保護者の皆様ありがとうございました。
22日「感謝祭礼拝」
神さまがくださった実りに感謝し、みんなでお礼拝を守りました。賛美歌「やさしいめが」を歌って、牧師先生のお話を聞きました。お話の中では、神さまに守ってくださるから私たちはいつも食べられていること、食べられるということは幸せなことだということをお話してくださり、そのことを真剣なまなざしで聞いていた子ども達でした。
礼拝後には、お楽しみ劇が行われました。
今年の題材は「へんしんトンネル」です。
先生達が様々な物を持ってトンネルを通ると・・・全然違う物に変身しちゃうんです!
種を持って入った先生は、寝ちゃうし、鷲と一緒に入った先生は、シワシワになっちゃいました!
子ども達も何に変身するのか楽しみにしながら、「たねたねたねたね・・・ねたねた」と、言ったり「先生起きて―!」と、言ったり大盛り上がりでした(*^^*)
給食は、くじ引きをしてちゅうりっぷ、たんぽぽ、ふじに分かれてお楽しみ給食で食べました。
神様からのお恵みに感謝をし、これからも過ごしていきたいと思います。
幼児祝福式
2024年11月15日今日は、幼児祝福式がありました。
幼児祝福式は、子ども達が家族や周りの人々、
そして神様から祝福されて成長してきたことを感謝し、
共に喜ぶ日です。
今日のお礼拝は、神さまの前で
一人ひとりの名前が呼ばれ、牧師先生から
健やかな成長を祈ってもらいました。
牧師先生に優しく手を置いてもらって
嬉しそうな子ども達でした。