♪ゴスペル♪

2025年06月27日

今週の24日、レイ・シドニーさんのゴスペルがありました。

レイさんの歌声に合わせて一緒に歌ったり、体を動かしたりノリノリでゴスペルを楽しんでいました♬

レイさんへの質問タイムでは、「レイさん大好き♡」と、レイさんへ自分の気持ちをたくさん届けていました。

保護者の皆様と一緒に楽しい時間を過ごすことができました♪

わくわくデー

2025年06月20日

朝から暑い日となりましたが、幼稚園にある2台の噴水から水が出ると子どもたの目もキラキラ・・・水の心地う良さを感じながら外遊びも楽しみました。そして今日はわくわくデーに、お弁当、ミニ音楽会とお楽しみがいっぱいの一日でした。わくわくデーでは、みんなでふれあい遊びをした後に、

盆踊りも踊りました。7月に行われる夏祭りでもみんなで踊りたいと思っています。

ちゅうりっぷ組、たんぽぽ組、ふじ組は「どこでもお弁当」で、好きなお部屋でお弁当をいただきました。

午後からは、ミニ音楽会。今日は「ハープ演奏」です。なかなかお目にかかることのない楽器と音色とても癒された時間となりました。そして、「人差し指でそっとね…」の約束で、一人ひとりハープに触れさせていただき貴重た体験もさせていただきました。

次回のわくわくデーは、9月25日(木)です!

まだまだ先ですが、みんなで楽しみに待ちましょう^^

 

 

 

転園したお友達が遊びに来ました!

2025年06月13日

今日は、転園したお友達が秋田幼稚園に遊びに来てくれました。そして、幼稚園のお友達もこの日をずっと楽しみにしていました。久しぶりの再会にちょっと照れていましたが、すぐに以前のように仲良しこよしでした(*’ω’*) 離れていてもずっとお友達だよ! いつでも、遊びに来てくださいね!

避難訓練を行いました。

2025年06月13日

今日は火災想定の避難訓練をしました。避難を知らせるサイレンが鳴ると、近くにいる教師のそばにすぐに集まることができました。

そして、みんなで避難時のお約束「おはしもち」を確認しました。

「お」おさない!

「は」はしらない!

「し」しゃべらない!

「も」もどらない!

「ち」ちかよらない!です。

 

繰り返し行われる、避難訓練を通して、大切な命を守る方法が身についていけたらいいなと思います。

 

ぴょんぴょんくらぶ2回目

2025年06月11日

今日は、2回目のぴょんぴょんくらぶがありました。幼稚園の好きな場所で好きな遊びを楽しんだあと、お家の人と一緒に蝶々の羽がひらひらする「ひらひらちょうちょ」の製作をしました。小さなおててを動かしても羽に模様を描いたり、シールを貼ったりし可愛い蝶々を完成させました 

最後には「はらぺこあおむし」の絵本を見ました。小さい「はらぺこあおむし」が登場し、一緒に果物を食べたりとお話の世界に入り込んで楽しみました。

今日は、雨が降り、ジメジメとした一日となりましたが、かわいいぴょんぴょんくらぶのお友達に会えて嬉しかったです。次回(7/9)も一緒に遊べることを楽しみしています。

秋田幼稚園ではぴょんぴょんくらぶのお友達を募集しています。新しい出会いを楽しみにお待ちしています。

花の日・こどもの日礼拝

2025年06月09日

本日、花の日・こどもの日礼拝がありました。

 

ホールには、かわいい花の寄せ植えが登場!

各クラスで、お礼拝に向けてみんなで植えたお花です。

 

お礼拝では「このはなのように」

「かみさまにかんしゃ」の讃美歌を歌い、

綺麗な歌声がホール内に響き渡っていました!

讃美歌を歌う時に自然と手を繋いでいた

子ども達でした^^

 

聖書のお話しにも耳を傾け、真剣な表情で

聞く姿が見られました。

 

寄せ植えは、幼稚園の玄関に飾ったり

地域の施設へお届けしたりする予定です^^

年中組製作

2025年05月30日

昨日までは3日間、フリー参観がありました。

たくさんの保護者の皆様がご参加くださりありがとうございました!

年中組では、昨日にじみ絵の製作遊びをしたのですが…

色が全く出ず、見本のように上手くいきませんでした😿

今日は、製作に再挑戦!

上手くいかなかった理由は、どうやら水の量が多すぎたことと、

霧吹きが近すぎたこと…でした。

今日はとってもきれいな色がでて…大満足の子ども達でした。

避難訓練

2025年05月26日

今日は、地震想定の避難訓練が行われました。非常時のサイレンの音にビックリして泣き出した子どももいましたが、お話をしっかり聞いて静かに担任の先生の近くに集まっていました。ダンゴムシのポーズも頑張りました。

 

合同礼拝の後には、絵カードを使ってどんな危険があるのか、お話を聞きました。

これからも避難訓練で、命を守るために必要なことを学んでいきたいと思います。

交通安全教室

2025年05月23日

今日は交通安全教室がありました。

おまわりさんが園に来て、交通安全の約束を楽しく教えてくださいます。

今日は初めに、赤と青のお花紙をみんなに渡してくれて、

音楽に合わせて赤と青をタイミングよく上げてダンスをしましたよ。

みんなでフリフリ楽しかったね!

目でよく見て、耳でよく聞いて、とっても上手にできました。

 

交通安全の大切なお話も聞きました。

道路には、交通安全の為の看板「標識」があることや、

チャイルドシートに乗る時にシートベルトを必ず締めること。

シートベルトを締めた後は、必ずお家の人に確認してもらうことをみんなで

お約束しました。

お家の人に「カチャカチャして」と確認することも教えてもらいました。

お家でも、お子さんと一緒に確認してみてくださいね。

 

わくわくデー

2025年05月22日

今年度初めてのわくわくデーを行いました。わくわくデーの日は名前の通り「わくわく」することがいっぱい!

全園児で一緒に遊んだり、お家の方が作ってくれたお弁当をいただける日となっています。朝の通園バスの中では

お弁当の話が止まらず「あ~、もう食べたい!」という声も聞かれていました。

 

わくわくデー開始の音楽♪が流れると、初めて参加する小さいお友達のお部屋に、年長組さん・年中組さんがお迎

えに行ってくれ、手をつないで仲良くホールに・・・

すると、「わくわくダンスをやりたい!」とたんぽぽ組さんから声が上がり、始まりにふさわしい元気いっぱいの

ダンスをお友だちに見せてくれ、わくわくデーがスタートしました(^^♪

初めは、一緒に手をつないだお友だちとのふれあい遊びです。

「♪くっつきもっつき」では、お友だちと手や頭や足などいろんなところがくっついて、「♪こちょこちょ電車」で

は、おなか駅やひざ駅、ほっぺた駅に到着すると、こちょこちょされるのがくすぐったくて大笑い(*^▽^*)でし

た。

     

そのあとは、みんなで園歌を歌いました。前に出てきて歌ってくれたふじ組さんの歌声はとっても素敵でした。

これから、みんなで覚えて大事に歌っていきたいと思います。

 

待ちに待ったお弁当は、年長組さんと年中組さんは、どちらか自分で決めたお部屋でのお弁当です。           

年少組さんと、うさぎ組さんはそれぞれのお部屋でお弁当食べました。

   

お弁当を食べた子どもたちの笑顔は最上級のにっこり(*^-^*)。心も体も満たされた時間となりました。

次回のわくわくデー(お弁当持参日)は6/20(金)です。