2020年度 修了式

2021年03月19日

2020年度の修了式を行いました。

ホールに入った子ども達の表情が、どこか誇らしげで、一年の成長を感じさせてくれました。

 

小さい組のお友達も、神さまへのお祈り、とっても上手になりました。

 

修了証書をもらう姿は、今まで卒園式の練習で年長さんの姿を見てきた年中組さんが、やっぱりかっこよかったです!

 

明日から春休みです。

4月に、また一回り大きくなった子ども達に会えることを楽しみに待っています。

第115回 卒園式

2021年03月18日

本日、秋田幼稚園の第115回卒園式が行われました。

 

 

年長組17名、みなさんとても立派でした。

 

普段は楽しいこと大好きで、遊びの達人!

小さい組のお友達も仲間に入れてくれる優しいお兄さんお姉さん。

卒園式が始まる前は、リラックスした様子でしたよ。

 

 

 

 

 

秋田幼稚園で過ごした思い出は、これからの小学校生活を支える土台となることでしょう。

 

ご卒園本当におめでとうございます!

 

ふじ組さんお別れ会

2021年03月12日

今まで、いろんなことを教えてくれたふじ組さん、

一緒に遊んでくれたふじ組さん、

優しくしてくれたふじ組さん、

一緒にバスで帰ったこと、遊び方を教えてくれたこと、

泣いてるときに心配してくれたこと…

たくさんのありがとうの気持ちを込めて、

今日はみんなでお別れ会をしました。

 

みんなで歌やダンスを披露したり、

プレゼントを贈ったり、

大盛り上がりでした。

 

ふじ組さんの笑顔もいっぱいで、嬉しい嬉しいお別れ会でした。

 

ぴょんぴょんくらぶ 修了式

2021年03月03日

今朝は一面雪模様でしたが、この冬最後の雪かな(*^^*)と思うと、

名残惜しいような気持にもなりました。

今日はぴょんぴょんくらぶ、今年度最後の回となりました。

例年よりも遅い始まりで、回数も少なく、でも来てくれたお友達、

お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんと、一緒に過ごすことが

できて、とっても嬉しい思いでいっぱいです。

今日の修了式では、一人ひとりに修了証とプレゼントをお渡ししました。

中には、ひとりで園長先生が待つステージに来てくれたお友達もいましたよ。

4月から幼稚園に入園するお友達、引き続きぴょんぴょんくらぶに来てくれるお友達など

みなさんがこれからも、元気に、笑顔いっぱいで大きく成長されるようにお祈りします。

秋田幼稚園で、仲良く、いっぱい遊んでくれて、ありがとう♡

年長組カレークッキング

2021年03月03日

今日は待ちに待ったクッキングの日!

今までお泊まり会、ごはん会で野菜を切る経験はしてきましたが、今日は炒めたり、煮たり、最後まで自分達で作りました。

皮むきや包丁の扱いはもう大得意!野菜の大きさは様々でしたがそれがおいしさの元になりました💛

人参は型を使って、可愛くしたよ!

炒めるのもみんなで交代しながら、ヘラで混ぜる人、鍋をおさえる人に分かれて、協力して頑張っていました。

早く煮えないかな~。楽しみ!!!待ってる時間もワクワクしている子ども達でした。

カレールーを入れるところが一番盛り上がりました!(^^)!

出来上がったカレーのおいしさは格別だったようで、みんな大盛、完食、完売でした!!!楽しかったね💛

 

 

 

ふじ組ショータイム

2021年03月01日

2月26日㈮、ふじ組の子ども達が前日の生活発表会の内容を、他の学年の子ども達に見せてくれました。

 

堂々と前を向いて挨拶やお話しをするふじ組さんの姿に、「すごいね~」とびっくりする子ども達でした。

 

 

始まりの歌では、大きく口を開いて歌うふじ組さん。

お互いの歌声をよく聞いていて声が合わさっていて、聞いているこちらまで元気をもらえるような、優しくも力強い歌声でした。

 

 

そして、劇の流れに沿ってふじ組さんが今まで取り組んできた大縄跳びや跳び箱、マット運動など、できるようになったことをたくさん見せてくれました。

みんなが取り組んだことのある巧技台でも、渡る高さがとても高く、怖くないのかな?と見ているお友達がドキドキ!!

また、大縄跳びでは八の字跳びを見て、テレビでやっていたよ、ふじ組さんもできるんだね!と大興奮。

自分たちも、ふじ組になったらできるようになるのかな…と期待と尊敬の眼差しで見ていました。

 

ナレーター役もふじ組さん、マイクに向かって話す姿がかっこいいです!

 

 

ダンスシーンでは、幼稚園のみんなが一緒になってノリノリで踊りました♪

ふじ組さんパワーでみんなも楽しくなりました!!

 

ふじ組さん、すてきなショータイムの時間をありがとう!

 

3月に入り、ふじ組さんの幼稚園で過ごす日もだんだん少なくなってきましたね。

残り少ない日々ですが、たくさん遊んで思い出をつくりましょうね(*^^*)

年長組生活発表会、大成功!

2021年02月25日

朝からソワソワ、緊張気味の子ども達…。

失敗したらどうしよう!うまく出来るかな?色々な思いを抱えていたようですが、

お揃いのTシャツで身も心も気合いを入れて臨みました。

本番は今までで一番かっこいい姿を披露することができました!さすが、ふじ組さん!

お家の方からの応援や拍手が、何よりの励みになったことと思います。

終わったあとは、「疲れた~」と言いながらも、やりきった清々しい表情の子ども達でした。

今日の発表会が大きな自信に繋がり、一人ひとりの力になっていくことでしょう。

明日は、年少中のお友達に「ふじくみショータイム」として、今日の発表を披露します。

卒園までもあとわずか…みんなで頑張った発表会を振り返りながら、たくさん遊んで楽しい思い出をいっぱいつくろうね♡

保護者の皆様、今日はお忙しい中ありがとうございました。

最後に、お家の方に渡したお花のプレゼント!ぜひ、おうちに飾って下さいね。

年長組生活発表会に向けて

2021年02月24日

いよいよ明日、年長組の生活発表会を迎えます。

冬休み明けから子ども達とストーリーを考え、背景や小道具を作り、みんなで話し合いながらすすめてきました。

 

今回は「100かいだてのいえ」という絵本をもとに、ふじくみオリジナルストーリーを発表します。

お話の中に、幼稚園生活に中で出来るようになったことをたくさん取り入れています。

今日は最後の練習をしました。

緊張する~と、早くもドキドキしているお友達もいましたが「やればできる!」の気持ちで、園生活最後の発表会、みんなでちからを合わせて一生懸命頑張りたいと思います。

明日はたくさんの応援よろしくお願いします!!!

年中組生活発表会

2021年02月19日

今日は秋田幼稚園のホールにて年中組生活発表会が行われました。

2月から生活発表会に向けて練習してきた年中組の子ども達は、待ちに待った日がやって来たと、朝からはりきって登園してくれました。

 

緊張でドキドキしている子どもも、会が始まる前にホールへ向かい、セリフを大きな声で話してみたり、立つ位置を確認したりして最後の練習をするなど、本番前から一生懸命に取り組んでいたんですよ。

 

 

そして始まった本番。子ども達は「エイエイオー!」でやる気を高めてから入場!

絵本「11ぴきのねこ ふくろのなか」のお話に、子ども達が考えたオリジナルストーリーが加わった劇を披露しました。

劇中出てくる立札の内容や、魚釣りのシーンで必要な物など、それぞれの場面で何がいるのか考えていました。

絵本とどこのシーンが変わっているのか、比べてみるのもおもしろいかもしれませんね。

 

劇の後は、一度退場して再入場しました。実は、いい声が出るように…と控えのお部屋で体をぐーっと伸ばしていました。

そのおかげもあってか、きれいな歌声が響き渡りました。

お客さんがいると、見てもらっているぞ!とパワーをもらって、もっと頑張ることができるのがたんぽぽ組さんのすてきなところの一つだなあといつも思っていますよ(*^^*)

 

一人ひとりの頑張る気持ちが一つに重なって、発表会大成功!で終わることができました。

また来週からも発表会ごっこ・劇ごっこをする姿がお部屋で見られていくのではないかな、と今から楽しみです♪

 

今日はお忙しい中来てくださり、たくさんの温かな拍手をいただきありがとうございました。

 

年中組 生活発表会に向けて

2021年02月17日

明後日19日は年中組の生活発表会です。

絵本「11ぴきのねこ ふくろのなか」のお話をアレンジして、オリジナルストーリーの劇を披露します。

毎日、本番まであと何日と指折り数え、期待に胸膨らませているたんぽぽ組の子ども達です。

 

発表会に向けてたくさんの準備・練習を頑張ってきました。

背景のお花畑や、11ぴきのねこが隠れる壁などを絵の具でダイナミックに塗ったり、

ねこが引っ張るローラーを縄跳びを使って作ったり……

劇中で出てくるものは子ども達が一生懸命準備したものです。

本番は背景や小物類にも注目していただけると嬉しいです!

 

それでは、19日にお越しくださるのを子ども達と楽しみに待っています!