年少・満三歳児生活発表会
2021年02月17日今日、幼稚園のホールで、年少・満三歳児生活発表会を行いました。
朝からやる気満々で、張り切って登園してくれた子ども達。
今日を楽しみにしてくれていた様子で、私たち教師も嬉しく感じました。
まず最初は、満三歳児うさぎ組の劇「でんしゃでぽっぽ~」です。
電車の手遊びや絵本が大好きで、みんなで繰り返し楽しんできたうさぎ組さん。
そんな姿から、子ども達の‘‘大好き‘‘、‘‘お気に入り‘‘をそのまま劇にしました。
段ボールの手作り電車に絵の具で自分の好きな色を塗り、劇ではその電車に乗ってお出掛け!
最後には元気いっぱいに歌も歌いました。
次は年少組の劇「ねずみのおひっこし」です。
担任の教師がお母さんねずみになり、クラスのお友達みんなでおひっこしに出かけます。
へびや山、川など、たくさんの障害物も乗り越え、最後には無事お家に到着!!
劇中にはセリフもありましたが、元気な声が聞こえました!
一人ひとり、張り切ってお引越ししていました。
劇のあとには、歌と合奏。何度も練習を重ねて、今日は今までで一番すてきな演奏でした♪
最後はうさぎ組も一緒にみんなでアンコールのダンスを踊りました。
保護者の方々からたくさんの拍手、声援をいただき、とっても嬉しそうだった子ども達です。
今日の発表会が子ども達の自信へとつながっていってくれたら……と思っております。
発表会は終わりましたが、また明日からも、発表会ごっこ、みんなで楽しんでいく予定です♪
年少組・満3歳児組生活発表会あと少し!
2021年02月15日いよいよ今週水曜日、年少組・満3歳児組の生活発表会です。
絵本の中から飛び出したような素敵な世界が広がっています。
それぞれの学年で子ども達は力を合わせ準備を進めてきました。
見てもらうことにワクワクしている子、初めての発表会でちょっとドキドキしている子、様々ですが、お家の人が来てくれることを楽しみにしています。
当日は、たくさんの拍手をお願いいたします。
ウエルカムデー
2021年02月08日今年度最後のウエルカムデーがありました。
雪で足元の悪い中でしたが、17組の方が遊びに来てくださいました。
今回は、満三歳児組と年少組のお友達と一緒に遊びました。
様々なコーナーで、思い思いに楽しみました。
室内では座ってじっくり遊ぶコーナーや、なりきって遊ぶままごとが人気です。
製作コーナーではパクパク口が開くおもちゃを作ることができますよ。
ホールは、体を動かして遊ぶことができるコーナーになっています。
巧技台や、トランポリン、大きな積木などから、好きな遊びを選んでチャレンジしていました。
たくさん遊んだ後には、みんなでエビカニクスのダンスをしました。
ステージにあがり、まねっこして踊る姿がとてもかわいかったです。
最後には、一年間の修了として、メダルのプレゼントもありましたよ。
またお会いできることを楽しみにしています。
ぴょんぴょんくらぶ6回目
2021年02月03日雪がたくさん降り積もった朝となりましたが、ぴょんぴょんくらぶのお友達が元気に幼稚園に来てくれました。
久しぶりに少し大きくなったお友達に会えてうれしかったです。
今日は、みんなで「雪だるまのでんでん太鼓」を作って遊びました。
どの色にしようかな?と真剣に選んでいましたよ。
小さいおててで、お家の人と一緒に貼ったり、描いたり頑張りました。
完成品です。みんなかわいく仕上がりました。
「♪ゆ~きやこんこん~♪」のお歌に合わせた、でんでん太鼓の音もかわいかったですね。
お家でも是非遊んでくださいね。
次回のぴょんぴょんくらぶは、3月3日です。今年度最後になりますので、笑顔でお会いしましょう。
花❁花❁花
2021年01月28日玄関には色とりどりの花が飾られています。
花瓶へ水を入れることろから、お花の組み合わせ、茎の高さはどうする?
など、子ども達のイメージを聞きながら、一緒に生けました。
外は、まだまだ寒い冬ですが、
幼稚園には、一足早く春が来たようです❁
雪遊び☃
2021年01月27日冷たい空気の中、子ども達は雪遊びを楽しみました。
雪山の滑りは、最高!!
手作りそりも、滑る、滑る!!
運転手さーん。雪山作ってくれて ありがとう!!
きれいな氷を集めている女の子たち。
どの氷にしますか~?
こちらは、スイーツ男子。
サラサラのお砂糖を集めています(^-^)
ご飯を作って、露天風呂に入って、
真冬のキャンプごっこ楽しんでいるところです。
ほっぺは冷たい子どもたちでしたが、体はポカポカ♡
いっぱい遊べて楽しかったね(^O^)/
3学期始まりました!
2021年01月25日3学期が始まり、子ども達の元気な声が園内に響きわたっています。
園庭には、たくさんの雪が降り積もり、運転手さん達が大きな雪山を作って
くれました。お家の方から作っていただいた“手作りそり”で思いきり
遊べそうで楽しみです!
合同礼拝では、長い冬休みも神様に守られて過ごせたことに
ありがとうございます。の感謝の気持ちと、
これから始まる3学期も神様に守られて、お友達や教師と楽しく過ごせますようにと
お祈りをしました。
いっぱい遊んだあとの給食タイム♪
みんなで食べるご飯はおいしいね(^-^)
おかわり~の声がたくさん各お部屋からたくさん聞こえてきてましたよ!
寒い冬を元気に過ごせるようにモリモリ食べて、健康な体を作りましょうね!!
冬休み・預かり保育
2021年01月12日秋田県の豪雪が、連日全国ニュースに取り上げられていたこの3連休。
秋田市内も数年ぶりの大雪で、除雪に追われたという
お家の方も多かったのではないでしょうか。
預かり保育に来ていた子ども達はというと、
園庭に降り積もった雪に目を輝かせ、
思い切り雪遊びを楽しみました。
ブランコも鉄棒も雪に埋もれてこんなに小さくなっちゃった!
ぞうさんの噴水が埋もれていることを発見!レスキュー開始!
そり遊び、最高!!
喜ぶ子ども達の姿を見て、
今年しかできない雪の経験を思い切り楽しんで過ごしたいと
奮起した教師でした。
それぞれの家庭で過ごしている子ども達に
3学期会えるのを心から楽しみにしています。
クリスマスが終わり、玄関の飾りが変わりました。
預かり保育に来ていた、男の子達にお手伝いをしてもらいました。
雪の結晶の下に、積み木のお家を組み立て、小人さんやぬいぐるみを
思い思いに飾り付けていきます。すごい集中力!!
ちょっと離れて見て、微調整!!
「これ使っていい?」「いいよ。」
「ここは○○のお家ね」「住んでもいいよ(^-^)」
「あっ! 積み木使いたいから持ってくる~!」
「こうしたらいいんじゃない!?」とお喋り楽しそう♪
完成です。
冬の飾りなのに、暖かも伝わってきます。
小人さん達もおしゃべりしていそうです。
明日より幼稚園、年末年始休みに入ります。
ご家族の皆さんと良い正月をお迎えください。
今年一年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
ページェントクリスマス礼拝・2学期終了日
2020年12月22日今日は年長組によるページェントが行われました。
毎年、年長組の子どもたちがクリスマスの本当の意味を
劇を通して伝えるページェント。
11月の後半から、役を決め、自分のセリフや讃美歌を覚え、
友達と一緒に練習に励んできました。
舞台に立った年長組さん一人ひとり、
緊張の中にも自信が伺え、最後までみんなで頑張りました。
そして、ページェント終了後…
素敵な素敵なゲストの方が、ホールへ登場!!
クリスマス前にやってきたあわてんぼうのサンタクロースさんに、
子ども達は大興奮‼
サンタさんからプレゼントをもらって、大満足な子ども達でした。
2学期の保育も、様々な場面で保護者の皆さんの温かなご理解ご協力を頂き、
ありがとうございました。