冬休み・預かり保育

2021年01月12日

秋田県の豪雪が、連日全国ニュースに取り上げられていたこの3連休。

秋田市内も数年ぶりの大雪で、除雪に追われたという

お家の方も多かったのではないでしょうか。

預かり保育に来ていた子ども達はというと、

園庭に降り積もった雪に目を輝かせ、

思い切り雪遊びを楽しみました。

ブランコも鉄棒も雪に埋もれてこんなに小さくなっちゃった!

 

ぞうさんの噴水が埋もれていることを発見!レスキュー開始!

 

そり遊び、最高!!

 

喜ぶ子ども達の姿を見て、

今年しかできない雪の経験を思い切り楽しんで過ごしたいと

奮起した教師でした。

それぞれの家庭で過ごしている子ども達に

3学期会えるのを心から楽しみにしています。

 

 

2020年12月28日

クリスマスが終わり、玄関の飾りが変わりました。

預かり保育に来ていた、男の子達にお手伝いをしてもらいました。

雪の結晶の下に、積み木のお家を組み立て、小人さんやぬいぐるみを

思い思いに飾り付けていきます。すごい集中力!!

ちょっと離れて見て、微調整!!

「これ使っていい?」「いいよ。」

「ここは○○のお家ね」「住んでもいいよ(^-^)」

「あっ! 積み木使いたいから持ってくる~!」

「こうしたらいいんじゃない!?」とお喋り楽しそう♪

完成です。

冬の飾りなのに、暖かも伝わってきます。

小人さん達もおしゃべりしていそうです。

明日より幼稚園、年末年始休みに入ります。

ご家族の皆さんと良い正月をお迎えください。

今年一年ありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。

 

ページェントクリスマス礼拝・2学期終了日

2020年12月22日

今日は年長組によるページェントが行われました。

毎年、年長組の子どもたちがクリスマスの本当の意味を

劇を通して伝えるページェント。

11月の後半から、役を決め、自分のセリフや讃美歌を覚え、

友達と一緒に練習に励んできました。

舞台に立った年長組さん一人ひとり、

緊張の中にも自信が伺え、最後までみんなで頑張りました。

そして、ページェント終了後…

素敵な素敵なゲストの方が、ホールへ登場!!

クリスマス前にやってきたあわてんぼうのサンタクロースさんに、

子ども達は大興奮‼

サンタさんからプレゼントをもらって、大満足な子ども達でした。

2学期の保育も、様々な場面で保護者の皆さんの温かなご理解ご協力を頂き、

ありがとうございました。

 

 

わくわくでー

2020年12月11日

今日は待ちに待った、わくわくでー^^

「どんな楽しいことをするのかな~」と心を弾ませていた子ども達でした。

 

保育室に歌が流れてきたら、全園児がホールに集まる合図です。

一人ひとりが期待をもって、元気にホールに集まってくる姿が見られました!

わくわくでーでは、「あわてんぼうのサンタクロース」のペープサートを見て、楽しいひと時を過ごしました。

 

お話しを真剣に聞き、サンタさんが出てきた時には「サンタさんだ~!」と大喜び^^

♪あわてんぼうのサンタクロースのお歌も、元気いっぱい、大きな声で歌う様子が見られました。

 

子ども達からは「クリスマスが早く来ないかな~」との言葉が聞かれました^^

少しずつ近づいてきたクリスマスを、みんなで楽しみに待ちたいと思っています^^

 

クリスマス会

2020年12月09日

今日は年中組・年少組・うさぎ組のクリスマス会が行われました。

 

年少組・うさぎ組の子どもたちは、はじめに保育室で一緒にお礼拝を守りました。

その後、かわいいサンタクロースに変身してダンスを披露しました。

お母さん・お父さんがいることではりきっていたお友達、いつもとは違ってたくさんの人がいることにドキドキしたお友達もいましたね。

それでも、一生懸命覚えたダンスを踊ったり、お友達の踊る姿を見て応援したりと、それぞれの参加の仕方で頑張りました!

こんなにすてきなステージになったのも、保護者の皆さんがあたたかく見守ってくださったおかげです。

 

年中組の子どもたちは教会の礼拝堂でお礼拝を守りました。

2週目のアドベントのろうそくのお約束である、お友達の過ちを許す心がもてますように、とみんなでお祈りしました。

厳かな雰囲気の中で、保護者の方に見守られクリスマスの喜びをともに味わえたことに感謝します。

 

年中組の子どもたちは、「あわてんぼうのサンタクロース」の歌と合奏を披露しました。

今日のために、楽器の持ち方・鳴らし方を練習し、ピアノの音に合わせてリズム打ちをしてきました。

本番はとても緊張していましたが、今までのことを思い出しながら真剣に演奏していた子ども達です。

最後の保護者の方の拍手にほっと安心して、にっこり笑顔が浮かんでいましたね^^

 

 

そしてみんなで一緒にクッキング!

ロールケーキにフルーツやチョコレートなどを盛り付けて、お好みでホイップクリームとチョコレートソースをかけて完成♪

おうちの人と一緒に食べるともっとおいしいね^^

食べたクリームで、お口の周りがまっしろになってサンタさんのようになったお友達もいました。

 

 

 

最後は保護者の方のためにつくったプレゼントを子どもたちがサンタクロースになって渡しました。

プレゼントをもらったおうちの人から抱きしめてもらい、子どもたちも大喜びでした!

お母さん・お父さんの“ぎゅっ”が頑張った子ども達への一番のプレゼントでした。

 

本日はお忙しい中お越しくださりありがとうございました。

一緒にクリスマスをお祝いでき、とてもうれしかったです!

ぴょんぴょんくらぶ

2020年12月09日

12月に入り、吹く風も冷たさが増してきましたね。

外の寒さを忘れてしまうかのように、幼稚園の中は心が

あったかくなるようなクリスマスの飾りがたくさんで、

昨日来てくれたぴょんぴょんくらぶのお友達も楽しんで

見てくれていたら嬉しいです(*^^*)

他にもまだまだ…

 

そして、昨日はぴょんぴょんくらぶのお友達と一緒に

クリスマスリースの製作をしました。

ヒイラギの葉に見立てた折り紙をビリビリ・ペタペタと貼り、〇や☆のシールも貼って、

最後にリボンとサンタクロースを飾って完成!

 

その後は、みんなで幼稚園の給食を食べました。

おかわりをしてくれるお友達もいましたよ(^^♪

 

次に会えるのは来年になります

素敵なクリスマス🎄、そしてよいお年🐄を迎えくださいね

 

 

ウェルカムデー

2020年12月03日

今年度最後のウェルカムデーを行いました。

寒いお天気の中、たくさんのお友達が遊びに来てくれました。

ホールで滑り台やトランポリン、大型積木で迷路を作って遊んだり、

保育室で、おままごとや木のおもちゃで遊んだり、

思い思いの場所で過ごしました。

階段の滑り台が大好きなお友達、

園で飼育している金魚やカメさんに興味津々なお友達、

年中さんが揺らしてくれた大縄跳びに夢中になっているお友達もいましたね。

好奇心いっぱいに瞳を輝かせていた姿がとても印象的でした!

11時からみんなでホールに集まって、今日は松ぼっくりのクリスマスツリーを作りました。

松ぼっくりに好きな毛糸を巻き巻きして…

とってもかわいいミニツリーが完成!

親子で製作の後は…

年中組のお友達から♪あわてんぼうのサンタクロースの歌のプレゼント!

お兄さんお姉さんの歌う姿に、思わず前に出て一緒に出て来てくれたお友達もいました。

いつか幼稚園で一緒に遊べる日を待っています。

次回のウェルカムデーは、2月5日(金)です。

満三歳児クラス 11月の様子

2020年11月27日

2学期に入り、新しいお友達もたくさん加わり、にぎやかに過ごしている満3歳児うさぎ組のお友達です。

11月は、寒い日も多くなりましたが、寒さに負けずお外でたくさん遊びました!

砂遊びでお友達とお料理したり、手押し車でお友達を運んであげたり、シーソーに乗って見たり……

 

お部屋ではごっこ遊びが大ブームで、バスごっこやジュース屋さんごっこをして、先生やお友達とのやりとりを楽しんでいます♪

 

園外保育でグリーンパークにも行きました。

固定遊具を繰り返し楽しんだり、お家の方に作ってもらったソリで斜面を滑ってみたり、ひろーい広場を走り回ったり、思いきり遊んできました(^^)

 

日々の遊びの中で、お友達とのかかわりが増え、仲が深まってきているなぁと感じます。

12月も、お友達とのかかわりを楽しみながら元気いっぱい過ごしていきたいと思います。

感謝祭礼拝・ごはん会

2020年11月20日

昨日はホールに子ども達が集まり、感謝祭礼拝を守りました。

 

お礼拝前には、ふじ組さんたちがお野菜や果物などを祭壇に並べてくれました。

大きなキャベツや白菜の大きさや、ナスやサツマイモの長さなど、重さや形を見ながらそれぞれの種類ごとに並べていました。

 

そして、お礼拝の入場時に、祭壇に各家庭から持ってきていただいたお野菜を捧げます。

ご家庭からのお野菜のご協力、ありがとうございました。

 

神様からの恵みである食べ物には様々な力があります。

みんなの体がすくすくと成長するのも、食べ物の力の一つですね。

ありがとうの気持ちを込めて讃美歌やお祈りを捧げ、お礼拝をまもりました。

 

うさぎ組さん、ちゅうりっぷ組さんはホールにすてきな飾りをつくってくれました。

かわいらしいお野菜と果物ですね^^

 

 

今日のごはん会のメニューの一つ、豚汁に使うお野菜はたんぽぽ組さんが洗いました。

玉ねぎの皮をむくと、中からまっしろなおかおがのぞきます。

子ども達はお野菜のにおいをくんくん。う~んいいにおい!

 

そしてそのあとはふじ組さんにバトンタッチ!

お泊り会でも経験があるふじ組さん、とても上手にお野菜を切っていました。

どうやって切っているのか、うさぎ組さん・ちゅうりっぷ組さん・たんぽぽ組さんが見に行きました。

真剣な顔で皮をむいたり切ったりするふじ組さんの姿がとてもかっこよかったです!

玉ねぎを切ったときには涙がぽろぽろ出ていました、ふじ組さんありがとう!

 

お昼は全園児がホールに集まって、ごはん会です。

み~んな一緒に食べるごはんはいつもよりさらにおいしく感じます!

わいわい盛り上がって、お話も弾みました♪

食事の片付けなど、自然と手伝ってくれるお兄さん・お姉さんがたくさんいましたよ。

 

みんながこうして食べられるのも、食材を育ててくれた方や作ってくれる方がいるからですね。

これからの食事のときも感謝の気持ちを忘れず、よく味わって食べましょうね(*^-^*)

ウェルカムデー

2020年11月18日

今日は「思い切り体を動かして遊ぼう!」ということで、ふじ組の子ども達が参加し、一緒に楽しいひとときを過ごしました。

まず始めに、元気よくご挨拶です。早速、手を引く優しいふじ組さんの姿が見られていました。

  

体を動かす前に、まずは準備体操です。

ピアノの音に合わせて「こうま」と「かえる」になりきり、リズム遊びを楽しみました。

そして、2チームに分かれての玉入れです。

ウェルカムデーに遊びに来ていたお友達は赤チーム、ふじ組は白チームに分かれて行いました。

笛が鳴る前から、ボールをたくさん抱え、みんなやる気満々でした!

  

結果は1対1の引き分けでした。

たくさん体を動かして、体がポカポカあたたまりました。

最後は一緒にさようならのご挨拶。

ふじ組さんがおみやげのアンパンマンメダルを、一人ひとりにかけてくれました。

仲良くなれて、嬉しかったね!!

 

次回のウェルカムデーは、12月2日(水)です。

また幼稚園で一緒に遊べるのを楽しみに待っています♪