いづみ幼稚園交流会
2016年10月21日今日は、年長のふじ組さんが、男鹿にある姉妹園のいづみ幼稚園と
交流会をしました。
1学期は、秋田幼稚園のお友達がいづみ幼稚園にお邪魔したので、
今日はいづみ幼稚園のお友達が秋田幼稚園に遊びに来てくれました。
久しぶりに会うので、子どもたちはちょっぴり緊張気味…。
いづみ幼稚園のお友達が到着し、最初にホールで一緒にお礼拝を守りました。
みんなで一緒に讃美歌を歌い、お話を聞き、
今日こうして交流会の日を迎えられたことを神様に感謝して
お祈りをしました。
お礼拝が終わると、秋田幼稚園のお友達が運動会で演技したバルーンを
みんなで一緒に楽しみました。
いろいろな技に挑戦し、子どもたちは大喜び♪
最初の緊張もすっかりほぐれた様子でした。
バルーンの後は、お待ちかねの給食です!
いづみ幼稚園のお友達、秋田幼稚園のお友達が混ざって座って食べました。
みんなで食べる給食、とってもおいしかったです。
食後は、お互いの得意なことを見せ合いっこするお楽しみ会をしました。
秋田幼稚園のお友達は、歌と合奏。
いづみ幼稚園のお友達は運動会で披露したという組体操を見せてくれました。
お互いの出し物に子どもたちは釘付け!!
「すごかった~!」
「かっこよかった!!」
と、とてもいい刺激になったようでした(^^)
あっという間にお帰りの時間になり、さようなら…。
短い時間でしたが、一緒に楽しい時間を過ごすことができました。
また一緒に遊べたらいいね♪
- タグ:
- その他
ぴょんぴょんくらぶ
2016年10月19日- タグ:
- その他
年長 千代田公園へお散歩
2016年10月18日- タグ:
- その他
わくわくデー
2016年10月14日先週、いもほり遠足に出かけた子どもたち。
みんなで大きなおいもを作ろう!ということで、
今週4日間でジャンボいも作りをしました(^^)
1日目と2日日目は、ビニールプールの中に新聞紙をちぎって入れて
新聞紙プールで遊びました。
新聞紙の中を泳いでみんな大喜び!
そのあと、遊んだ新聞紙をポリ袋に入れ、新聞紙を貼り、
いもの形に整えました。
3日目は、新聞紙のおいもにボンドで障子紙を貼りました。
お天気が良かったのでお外で♪
大きなはけを使って気持ちよく塗りました。
4日目、最後は絵の具で色塗りです!
はけやローラーで思いっきり絵の具と触れ合いました。
いもに留まらず、大きなダンボールも持ってきて色塗りの続きを…。
おててでも塗ってきもちいい~(^^)
4日間で楽しかったいもほり遠足を思い出しながらみんなで
たくさんの素材に触れて製作ができ、とても楽しかったです。
来週からジャンボいもで遊びたいと思います♪
- タグ:
- その他
明日から新入園児募集受付を開始いたします。
2016年09月30日
明日10月1日は、秋田幼稚園保護者会バザーが行われます。
幼稚園全体がお店屋さんになり、子どもたちが遊べるゲームコーナーや、軽食コーナー、
お母さん達の手作り品やおもちゃ・日用品などのお買い物コーナー、
園長先生による喫茶店、先生達の出店等々…楽しいコーナーが目白押しです。
秋田幼稚園へのご入園をお考えの方、また幼稚園の雰囲気を知りたいという方など
是非、遊びにいらして下さいね!
入園願書は事務室で配布しております(^o^)
今週は、学年の垣根を越えていろいろな友達との触れ合いを楽しんだ子どもたちです♪
●年少・年中組 大森山動物園へ園外保育に出かけました。
年中さんが年少さんの手を繋いで、今日はちょっぴりお兄さん・お姉さん気分でした♪
●年長さんが年中さんへバルーンを教えてあげました。
運動会で年長さんが披露したバルーンに憧れの眼差しで見ていた年中さん。
「ばるーんかっこよかったので、おしえてください。」とお手紙を書いて年長さんに届けると、
「いいよ!」と教えてくれました。
年少の時は、不安なことがあると泣いてばかりだったあの子が、
みんなと一緒にやるのが恥ずかしいお友達の手を上からそっと握ってあげていたこと。
小さいお友達のお世話はあまりしたことのなかったあの子が、
バルーンの握り方が分からないお友達に、何度も何度も握り方を教えてあげていたこと。
途中で転んでしまったお友達を気遣って、
バルーンの端をずっと上に持ち上げていたこと。
年長さんのそんな姿に、「みんな大きくなったなぁ…。」と目頭が熱くなった教師達です。
●芋掘り遠足に出かける縦割りチームで一緒に過ごしました。
10月、一緒に芋掘り遠足に出かける他学年の子どもたちが、
それぞれ3学年に集まって、ふれあいの時を過ごしました。
普段、園生活の中で一緒に過ごしていても、
同じクラスやバスコース以外のお友達の名前を意外としらない子どもたち。
もっと、いろいろなお友達と関わって欲しい思いから、
縦割りで過ごす時間を持つことにしました。
各お部屋で、椅子取りゲームやここだけの話し!?などで盛り上がり、
親睦を深めた子どもたちです(*^_^*)
今回は参加しなかった幼稚園のアイドルうさぎ組さんも、
一緒に芋掘り遠足に出かけて、交流できるのを楽しみにしています。
- タグ:
- その他
運動会
2016年09月21日- タグ:
- その他
ホールで玉入れ!
2016年09月12日- タグ:
- その他
創立記念礼拝
2016年09月02日今日は、来週6日の秋田幼稚園111歳の誕生日を記念して、創立記念礼拝を守りました。
保育参観日でもあり、保護者の皆様も多く出席して下さいました。
わくわくデーで絵の具を使って作った大きなお花が背景になり、とっても華やかなホールです♪
子どもたちが入場すると、年中、年長児はフェルトのろうそくを持ち、ステージ前のケーキに一本ずつ灯していきます。
たくさんのろうそくが灯ったケーキは、とっても嬉しそうでした(^^)
みんなでお祝いの讃美歌を歌い、園長先生から秋田幼稚園の歴史についてのお話とお祈りをしていただきました。
その後、秋田幼稚園の卒園生でもあり、現在教師として務めている先生から、昔の幼稚園について、お話がありました。
みんなで秋田幼稚園の歴史を感じながら、「お誕生日おめでとう」の気持ちをもつことができ、とても良い時間となりました。
これからも、111歳の秋田幼稚園に負けないくらい元気に過ごしていきたいと思います!
- タグ:
- その他
ぴょんぴょんくらぶ
2016年09月01日- タグ:
- その他
竿燈ごっことわくわくデー♪
2016年08月31日2学期も残暑や台風に負けず、元気いっぱい過ごしている子ども達。
ホールでは連日、竿燈ごっこが盛り上がっています♪
夏休み中に体験した秋田のお祭り・竿燈は子ども達の憧れのようです(*^_^*)
年長さんの男の子達が先頭に立ち、
牛乳パックやトイレットペーパーのしんなどで作った竿燈を
あげています。
長い長い竿燈をあげている年長さんもまた、
年少中さんにとって憧れのようでした。
ドッコイショ-!!ドッコイショ!!
さて、来月6日は秋田幼稚園の111年目の創立記念日です。
子ども達と一緒にお祝いの共同製作を行っています。
どんな作品ができるかはお楽しみ♪
2日の創立記念礼拝で飾る予定です(*^_^*)
- タグ:
- その他