☆発表会☆ 1
2008年02月19日今日は、うさぎ組・ちゅうりっぷ組の生活発表会でした。
今までの練習の成果を十分に発揮していましたよ(^-^)
子どもたちの1年の成長が感じられ、様々な場面で感動が見られました♪
ふと入園式の姿が浮かぶなど、子どもたち、保護者の皆様と一緒に保育者にとっても忘れられない発表会でした。
初めての発表会となる子がほとんどでしたが、みんなの楽しそうな笑顔が印象的でした!!
発表会後、保護者会の幹事さんから、うさぎ・ちゅうりっぷ組の保育者にメッセージアルバムが贈られました(*▽*)
素敵なアルバムに、思わず目には涙…感動のフィナーレでした!
- タグ:
- その他
歌の会
2008年02月12日今日は、ギターを持ってやってくる佐々木さんがみんなに歌を聞かせてくれました♪
知っている歌や初めて聞く歌、みんなで歌える歌をた~っくさん演奏してくれました。
口ずさんだり、手拍子したり、体を揺らしたり…佐々木さんのギターとみんなの声が奏でるハーモニーはとっても素敵でした(^-^)
今年度の歌の会は今日で最後でした。もう佐々木さんに会えなくなる年長さんたちは、
今までのありがとうの気持ちを込め、タッチでお見送りしていましたよ!
- タグ:
- その他
発表会に向けて!!
2008年02月07日2月は、各学年で生活発表会が行われます(^-^)
入園・進級してから今まで、幼稚園で経験した楽しいことを、友達と一緒におうちの方に見て頂く日です♪
今は、それぞれの学年でどんなことを見せるか話し合い、決めようとしていたり練習していたり…
本番に向けて、みんなで楽しく取り組んでいるところです!
では、それぞれの学年で今どんなことをしているのか、少しだけですが紹介しま~す(*▽*)/
ちゅうりっぷさん、うさぎさん
ちゅうりっぷさんのお部屋からは、いろいろな楽器の音色が聞こえたり、
かわいらしい歌声が聞こえたり…♪♪
みんなの笑顔が、楽しい!!ということを物語っています★
たんぽぽさん
3種類のダンスを、毎日みんなで踊っています!
その中から、本番でどのダンスにする?歌は何を歌う?劇もしたいけど、どの役にする?
などの話し合いをしています(^^)
あれもいいし、これもやってみたい!……たくさん悩んで、決めようとしています☆
ふじくみさん
「どんなことをおうちの人に見せたい?」というところからみんなで話し合い、今までの経験からたくさんのやりたいことが挙がりました(^-^)
そして、演目も決まりました!メンバーも決まりました!
次は、メンバーで見せるための内容を決め、練習に入ります☆
今は、このような様子が見られています。
また少しずつ、報告していきたいと思います(*ー*)
- タグ:
- その他
12月になりました
2007年12月06日12月25日、何の日か知っていますか??
そう!クリスマスです!!
子どもたちに「クリスマスって知ってる?」と聞くと、
「サンタさんが来る日♪」「プレゼントをもらえる日☆」など、
とっても嬉しい日だという反応です(^-^)
サンタさんも来るし、プレゼントももらえます。
でも、クリスマスはイエス様のお誕生日なんです。
一番最初にあったクリスマス、それが、イエス様の生まれた日。
今、年長組では、一番最初のクリスマスをみんなに伝えようと、練習しています。
ページェント(聖誕劇)と呼ばれる劇です。
一人一人、精一杯の力を出し合って、しっかりと年中・年少・満3才児の友達に伝えようと張り切っています☆
画像は、幼稚園のホールに登場したクリスマスツリーです(^▽^)
横向きに見て下さい(^^;)
- タグ:
- その他
みんなのミックスジュース♪
2007年10月04日年中さんでは、今♪ぼくのミックスジュースという歌を歌っています。
みなさんも1度はTVなどで耳にしたことがあると思いますが、
とても軽快なリズムで歌詞も元気が湧いてくるような感じがします。
そんな♪ぼくのミックスジュースにあやかって、
今日はミックスジュースパーティーをしました!!!
「今日は、お弁当を食べる時にミックスジュースパーティーをしよう!」と
先生が提案すると、子どもたちからは
「やったぁぁ!!!!!」
という喜びの反応が☆☆
みんなでいつも以上にウキウキしながらお昼の支度を済ませ
先生達が用意したミキサーを目を輝かせながら見つめていました。
今日準備した材料は、フルーツ(バナナ・りんご・キウイ・オレンジ)、
牛乳、砂糖、氷です。
様々なパターンで果物と牛乳を混ぜミキサーのスイッチをON!!!!
試しにある男の子にジュースが入ったコップを渡すと・・・・
にっこり笑ってグーサイン!!!!(*^_^*)b
おうちの方が作って下さったお弁当とジュースをおいしく頂いた年中組さんでした♪
- タグ:
- その他
★ホームカミング★
2007年09月08日今日は、年に1度のホームカミングでした(^-^)
ホームカミングとは、卒園児が幼稚園に集まり、懐かしい友達や先生たちと交流を深める日です♪
1年生~6年生まで、約80名の卒園児が集まり、幼稚園のお誕生日をお祝いし、みんなで楽しいひと時を過ごしました。
卒園して何年経っても、先生たちは子どもたちの顔を見ると名前が出てくるんです!!
不思議なものですよね(^^)
子どもたちだけでなく、送っていらした保護者の皆様も、久しぶりの再会を喜んでいました☆
また来年、と言わず、いつでも遊びにいらして下さいね!!お待ちしています(^-^)/
- タグ:
- その他
創立記念礼拝。
2007年09月06日今日は秋田幼稚園の102歳の誕生日でした!
登園してくる子どもたちは、「幼稚園の誕生日うれしいね!(^^)」と
ウキウキしながらお話していました。
自由遊びを終えてホールに全園児が集まり、
嬉しい誕生日の礼拝を行いました。
大きなフェルトのケーキ(教師の手作りです)に
年長さんが、1本ずつロウソク(フェルト製)をさして全部で102本の
ロウソクが灯りました★★★
礼拝の後には、幼稚園の卒園児でもあり、かつて教職員だった方から
幼稚園時代の思い出話をして頂き、子ども達も興味津々で目を輝かせながら
聞いていました(^o^)
そしてなんと、思い出の品も披露してくださいました!!
様々なところで、たくさんの方からお支えしていただいて102歳の誕生日をお祝いすることができました。
これからも、子ども達と楽しい毎日を送っていきたいと思っています♪
- タグ:
- その他
白熱のドッジボール!!!
2007年07月13日年長組でドッジボールが大盛り上がり☆
自由遊びでは、クラス関係なくチームを組んで試合を楽しんでいます(^-^)
クラス対抗の熱気・気迫には及びませんが、
声を掛け合ってパスを回し、頭脳戦も白熱中です♪
- タグ:
- その他
しゃぼん玉遊び。
2007年07月12日自由遊び、たんぽぽ組(年中さん)ではしゃぼん玉遊びが行われました。
たんぽぽさんの所のベランダで、しゃぼん玉液を入れた紙コップに
ストローを入れて「ふぅ~~~(^3^)-o0O」
上手に吹いてたくさんたくさん飛ばしました。
しゃぼん玉が飛ぶと子ども達からも思わず
「♪しゃ~ぼんだま とーんだ~♪」と鼻歌が(>w<)
次第に年長さんも交えて遊びが展開されていましたよ。
これからもしゃぼん玉遊びが続きそうです☆☆
- タグ:
- その他
読み聞かせの会。
2007年07月03日今日は、な、な、な~んとあの秋田出身の女優さん、
浅利 香津代さんが来園してくださり、子ども達に絵本の読み聞かせをしてくださいました!!
秋田で本当にあった赤い靴のお話(秋田幼稚園の歴史にもふかく関わってます)を
浅利さんが舞台でなさっていたつながりから、
今日の読み聞かせの会が実現されました。
年少組では、『おむすびころりん』
年中組では、『浦島太郎』
年長組では、秋田の民話『八郎』(秋田弁バージョン!)
・・・・・をお話していただきました。
子ども達も浅利さんが語るお話の世界に引き込まれ、
真剣な表情でお話を聞いていました。
教師も絵本の読み聞かせ方が、とても勉強になりました!
今回もまた1つ、本物に触れるとても良い経験が出来ました。
浅利さん、ありがとうございました!!!
- タグ:
- その他