❀ひな祭り給食❀

2023年03月03日

本日は、3月3日ひな祭りです。

給食でもひな祭り給食となりました。

メニューは・・・

〇ちらし寿司

〇鶏肉の寒こうじ揚げ

〇お吸い物

〇チョコバナナ

でした。

3月は、年長組さんの卒園式があります。

今まで幼稚園でたくさんの給食を食べてきました。

3月は、卒園式までの間、「お別れ給食」として、年長組さんからのリクエストが盛り込まれています。

自分のリクエストメニューがいつ出てくるのか、毎日楽しみにしている年長組さんです。

リクエストの一部をご紹介・・・カレーライス、鶏肉の唐揚げ、ドライカレー、焼きそば、わかめごはん、

味噌ラーメン、レモン唐揚げ、きつねうどん、おでん、芋きんとん、チョコバナナ、フルーツポンチ、

いちご、ケーキ、等・・・

一つひとつのメニューに思い出がある子ども達です。

今年度も神さまに守られたくさんの食べ物を与えて頂きました。

子ども達が育てた野菜を取り入れたり、行事メニューがあったりと給食を通して食材に触れ、興味関心をもち、友達と食べる給食がおいしく楽しい思い出がたくさんできています。

みんなで食べる楽しい給食の時間も残りわずかとなってきました。体調に気を付け過ごしていきたいと思います。

年少組 サッカー教室

2023年03月03日

3月1日(水)、幼稚園のホールで、年少組のサッカー教室が行われました。

秋田県サッカー協会キッズ委員会のコーチが来てくださり、みんなでボールに触れることを楽しみました。

 

まずはコーチにご挨拶、「よろしくお願いします!」と元気に言うことができました!

お辞儀もとっても上手なちゅうりっぷ組さんですね^^

 

始めはボールと仲良くなるために、持ち上げてみたり、転がしてみたりします。

ボールの重さにも負けず、よいしょっと上にあげられた力持ちのみんなです!

 

慣れてきたところで、蹴ってみたり、ボールを持って鬼ごっこしたりします。

だんだんボールと仲良しになってきました!

 

コーチと一緒に、みんなの前に立ってお話もしました。

「がんばったのでグリーンカードです!」

頑張ったお友達にはレッドカードでもイエローカードでもなく、グリーンカードが掲げられます!

この日はみんな一生懸命頑張ったので、何度もグリーンカードが登場しました♪

 

 

最後は一人ずつサッカーボールを蹴って、シュートに挑戦!

みんな見事にゴールを決めて、なんとコーチからグリーンカードをいただきました!

本日、お便りケースに入れて持ち帰っています。

 

サッカー教室が終わるころには、みんなコーチのことが大好きになっていました!

年中組になると、月に1回サッカー教室が行われます。

そのことを伝えると、とっても楽しみにしていた子ども達でした(^^)

年長 サッカー教室

2023年03月02日

今日は年長組、最後のサッカー教室が行われました。

1回目の時よりも、とっても上手になった子ども達でした。

チームに分かれてのゲーム。一球をみんな一生懸命に

追いかけていました。ゴールを決めるとびっくりした様子が

見られたり、「やった~!2点目!」と喜んだりしていました。

最後には、先生チーム対男の子チーム、女の子チームと

試合をしました。子ども達のやる気と、負けない気持ちが

ボールを蹴る強さと追いかけるスピードから感じられました。

女の子チームは、2-2でドロー。男の子チームは3-1で

男の子チームの勝利でした。

まだやりたい!もう1回!と元気な子ども達でしたが

先生たちはぜーぜーはぁはぁ…ふじ組パワーは無限です(^^)/☆

元気いっぱいにサッカーを頑張ったふじ組のみんなに

コーチから一人ひとり手渡しでグリーンカードを頂きました!!

グリーンカードをもらって嬉しさ満点のふじ組です!

汗をたくさん流して、みんな楽しみながら

頑張りました☺

 

年長組 生活発表会

2023年02月24日

年長組の生活発表会がありました。

今日まで、同じチームのお友だちと

一緒にたくさん話し合ったり

初めてのことにチャレンジをしてきました!

その中でお友だちと一緒に喜んだり

悔しがったりと心と体を

たくさん動かしてきました。

 

そして、迎えた本番の今日。

朝から「ドキドキする…」「緊張するー…」

と言う声が聞こえました。

ドキドキするけど、楽しみながら

そして、お休みしているお友だちの分も

頑張ろう!と心を一つにしました。

 

お家の人を前にして、ニコニコ笑顔を

見せる子ども達。

これまでやってきたことを堂々と

自信をもって発表してくれました✨

緊張しながらも、楽しそうにする

子ども達の表情に、見ている私たちも

笑顔になりました☺️

最後まで諦めず、頑張った

ふじ組さんに大大大拍手です❤️

 

 

 

 

 

お忙しい中発表会にお越しいただき

たくさんの応援と温かい拍手を

本当にありがとうございました!!

わくわくデー

2023年02月22日

今日は今年度最後のわくわくデーの日でした。

 

午前中は年長組さんが、明後日の生活発表会の総練習を見せてくれました。

「ふじ組ショータイム」という名で、これまで頑張ってきたことやできるようになったこと、得意なことをみんなの前で披露してくれました。

 

年長組さんの体を動かす活動や、音楽の活動など様々あり、見ていた他の学年の子ども達は、キラキラした瞳で見つめていました。

 

詳しくは明後日の発表会後にブログでお知らせします、お楽しみに!

 

本番もがんばるぞー!エイエイオー!!

 

 

午前の部が終わり、お家の方が作ってくれたおいしいお弁当は、どこでもお弁当で食べました。

年少組・年中組・年長組の中から好きなお部屋を選んで、どこに行って食べてもいい日です♪

おいしいお弁当に、みんなの笑顔があふれていました^^

お忙しい中、作ってくださりありがとうございました!

 

 

お昼を済ませた後は、またホールに集まります。

午後は先生のピアノと、子ども達の歌による、ミニ音楽会です。

 

最初は先生のピアノ連弾の♪新時代

ピアノの音に合わせてダンスしてくれたり、歌ってくれたり。

このために手作りの旗を作ってくれたお友達もいました。

 

 

次は、2歳児・満3歳児のうさぎ組さんによる♪ゆき

一生懸命歌う姿に、みんなうっとり見ていました。

あちこちから「かわいい~♡」と声が聞こえてきました。

 

3番目は年少児のちゅうりっぷ組さんによる♪ホ!ホ!ホ!

3学期に入ってから歌っている、大好きな曲の一つです。

途中で体を揺らす振りがあるところがポイントです!

 

締めを飾るのは年中組のたんぽぽ組さんによる♪歌えバンバン

元気いっぱいな声がホールに響いて、聞いているお友達も元気をもらいました!

 

最後は、みんなでお顔を見合わせて丸くなり、手を繋いでお帰りの讃美歌を歌いました。

 

とっても楽しいわくわくデーの時間を過ごすことができました(^v^)

うさぎ組 保育参観

2023年02月17日

2023年2月6日うさぎ組の保育参観が行われました。

お家の方たちを見かけるとみんなにっこり♪

お家の方がホールで待っている間に、子ども達は動物のお面をかぶり大変身!

ホールでお披露目したあとは、ピアノのリズムを楽しみました。

ピアノにあわせて汽車になったり、カエルになったり、お昼寝したり・・・体をたくさん動かしました。

その後は、お友達や先生と手をつないで”あぶくたった”をしました。

「とんとんとん」

「なんの音?」

のやりとりに子ども達もそれぞれ考えて

プリキュアや仮面ライダーなどたくさんの面白い音がきこえました♪

お家の方の前で、普段の子ども達の遊ぶ様子をお見せすることができました。

 

3学期も残すところ約1か月となりました。

一日一日を子ども達と一緒に楽しみながら、進級に期待をもちながら過ごしていきたいと

思っています。

保護者の皆様、お忙しいお越しいただきまして、本当にありがとうございました。

ぴょんぴょんくらぶ

2023年02月15日

寒い日が続いていまが、今日は昨夜からの雪で

真っ白な雪があたり一面に降り積もり、子ども達に

とっては心おどる朝を迎えていました。

そして、ぴょんぴょんくらぶのお友達も

お父さん、お母さんと一緒に元気に遊びに来てくれました。

幼稚園のお友達と一緒に、お外遊びも楽しみ、シャベルやカップで

美味しいお料理を作ったり、雪玉をたくさん作ったり、色水でお絵描きもしました。

その後は、みんなで今年のカレンダーを作りました。

今年の干支のうさぎをおはながみやフェルトを使って

ペタペタ貼り付け作りました🐇

小さなおててを一生懸命うごかし作ったカレンダー、

お家に飾ってくれたらうれしいです(*^^*)

次回はぴょんぴょんくらぶ最後の回となります。

また、元気に会いましょうね(^^)/

年中組 保育参観

2023年02月10日

本日、年中組の保育参観が行われました。

 

この日を待ちわびていた子ども達!

「早くお家の人達に見てもらいたい」と気合い十分で

はりきる姿がとても可愛らしかったです!

 

いよいよ始まり始まり…

「たんぽぽノラネコ軍団」に大大大変身し、

ネコちゃん達が住むための、広いお家を探しに出かけます。

果たして、広くて大きなお家は見つかるのでしょうか??

 

まず始めに、荷物運び出し(ボール送り)です。

みんなで力を合わせて、ボールを落とすことなく運ぶことができました!

 

しばらく進んでいくと、長い橋を発見!

巧技台をゆっくり、慌てずに、ゴールを

一生懸命目指していました。

ゴールできた時のお顔が輝いて見えました♪

 

先を急いだみんなは、薄暗い森に到着し、狼に出会いました。

寝ている狼に気づかれないように

そーっと歩いたり、立ち止まったり…

 

ついに、広くて大きいお家を発見!

嬉しくなったみんなは、ピアノに合わせて

リズム遊びを楽しみました。

 

新しいお家は「最高にゃん^^」

劇は、大大大成功!みんな、頑張ったね^^

 

お歌も楽器もホール内に響き渡り

みんなの歌声と音色がとても素敵でした♪

 

3学期も、残すところあと1ヶ月程となりました。

一日一日を子ども達と一緒に楽しみながら、

また進級に期待をもちながら過ごしていきたいと思っています。

 

 

保護者の皆様、本日はお忙しい中お越し頂きまして

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

年少組 保育参観

2023年02月08日

今日は、年少組の保育参観でした。

 

普段の保育の中で楽しんできた忍者ごっこをお話にして、劇ごっことして披露しました。

みんな、忍者に変身して登場!

修行に出かけます。

 

一本橋を渡ったり、お池の岩を越えたり、橋を渡ったり、山を越えたり…

 

一つひとつの修行を、楽しみながら、かっこよくこなしてくれたちゅうりっぷ組忍者でした(^^)

 

修行は大成功!みんなで演奏会をしました♪

お歌も楽器も、素敵な音がホールに響ていました。

 

そしてそして、最後にはなんと、

お家の方も誘って、みんなで演奏しましたよ(^^)

お家の方が隣に来ると、ちょっぴり恥ずかしそうな表情をしながらも、とっても嬉しそうで、安心した様子の子ども達でした。大好きなママ、パパと一緒に演奏できてよかったね♪

保護者の皆様、ご協力ありがとうござました。

 

お家の方の前で、子ども達はドキドキしながらも、普段の保育の中で子ども達が楽しんで取り組んできた姿をお見せすることができました。

三学期も残りわずか…

進級に期待をもって過ごしていけるよう、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

保護者の皆様、今日は本当にありがとうございました。

 

絵本給食☆おでんおんせん

2023年01月31日

本日の給食は、絵本給食でした。題名は、「おでんおんせん」

何味が出てくるかな?何の具があるかな?

おでんを見た子ども達は、「お家で食べたことある―」「これ好きー!」など、お話をしていました。

食べ始めた子ども達は、「これ何?」「ラーメンみたい」←(しらたきです)などなど、お友達同士お話をしながらお代わりをしてたくさん食べていました。

はんぺんやしらたきが人気でした☆

 

お家のおでんには、何が入っていますか?

幼稚園の給食もごはんの時に、話題に出して子ども達に聞いてみてください。