年長組いづみ幼稚園交流会
2022年06月24日今日は、あいにくの雨でしたが、子ども達は今日の交流会を楽しみにしていました。
「お友達になれるかな?」「ドキドキする!」と、行きのバスの中で会話が聞かれていました。
いづみ幼稚園に着いて、まずは一緒にお礼拝。
礼拝堂に、子ども達の讃美歌の声がいっぱいに響いていました。
礼拝後は、ホールでゲームをしました。椅子取りゲームならぬ、膝取りゲームです!
一緒になったお友達と自己紹介♪
少しづつ緊張もほぐれ、笑顔でやりとりする姿も見られ始めました。
そんな中、外を見てみると、、、、なんと!雨が止んでいたので、急きょザリガニ釣りに行くことに!(^^)!
子ども達も大喜び!
いづみ幼稚園のお友達が先生になって、釣り方を教えてくれました。
ふじ組さんも竿や網を使って、釣れたり釣れなかったり、、、。難しい!との声も聞かれていました。
しかし、沼での貴重な経験ができて、子ども達も大満足(#^.^#)
おいしいお弁当も食べて、幼稚園に帰ってきました。
次回は10月に交流会を予定しています。また一緒に遊べるの楽しみだね!!
畑の野菜大きくなったよ!
2022年06月22日この日の給食に出たきゅうり…実は、年長さんが大切に育てた畑のきゅうりです。
子ども達と一緒に水をあげたり、肥料をあげたりしながら、収穫の時期を迎えました。
いろいろな形があって面白い!子ども達も驚いていました!(^^)!
これから、トマト、ナスも大きくなっていくのを楽しみにしたいと思います。
ぴょんぴょんくらぶがありました
2022年06月16日秋田も梅雨の季節を迎え、幼稚園の玄関も・・・
雨の季節を喜んでいるカタツムリやアジサイになりました。
今日は、2回目のぴょんぴょんくらぶがあり、登園を楽しみにしてくれていたお友達が遊びに来てくれました。
幼稚園に、今年入園したばかりの年少組さんが、ぴょんぴょんくらぶにきてくれた小さなお友達と遊びたく、でも、ちょっぴり恥ずかしさもあって、「先生いっよに行こう!」と・・・女の子のそばに駆け寄ると、優しいまなざしで遊んでくれる姿がありました。
今日のぴょんぴょんくらぶでは、手指をたくさん動かして、小麦粉粘土を作りました。
サラサラな小麦粉の感触を楽しんだ後、お水や油を注ぐとすがたが変わっていく過程を、お家の方と一緒に楽しみながら作ることができました。
今日作った小麦粉粘土、お家でも楽しんでくれると嬉しいです。
小麦粉粘土、これからの季節、お家での遊びにいかがですか!
良ければ、ご参考にしてください(*^^*)
お花の寄せ植えを届けました!
2022年06月16日今日は、年長組が近隣の秋田スズキに寄せ植えの花を届けに行きました。
花の寄せ植えと一緒に、いつも幼稚園で歌っている讃美歌「この花のように」を歌いました。
そのあとは、工場内を見学させてもらったり、
タイヤ転がしゲームをしたり、
秋田スズキの方々とふれあいながら、楽しい時間を過ごしてくることができました。
花の日合同礼拝
2022年06月14日昨日は花の日の合同礼拝を行いました。
先週、子ども達と一緒に花の寄せ植えを行い、色とりどりの花がホールに飾られると、心があたたかな気持ちになりました。
礼拝の中では神様や人々に愛されていることに感謝をすること、花も人も神様から生命を与えられ、大きくなっていることを聞きました。
「お花、いい匂いがする!!」
寄せ植えをした花は、地域交流の一環として、近隣の施設などに届ける予定です。
だんごむしさんのお家を作ったよ!
2022年06月08日だんごむしがすきな、たんぽぽ組さん(*^-^*)
ふじ組さんのお部屋でだんごむしさんを育てているのに
気付いたたんぽぽさんから、「ぼくたちも、飼ってみた~い」の声!
「それじゃー、まねっこして、育ててみよう!」となり、
だんごむしのお家作りが始まりました。
「どこにいるかなぁ」
「おちばさがそう」
「いしもいれよう」
「いちごもたべるんだよ」
みんで協力して…
だんごむしさんのお家が完成°(^_-)-☆
これから、観察していくのが楽しみです。
レイシドニーさんとのゴスペルタイム
2022年06月06日レイシドニーさん、秋田幼稚園へようこそ^^
本日、レイさんをお招きし、久しぶりのゴスペルワークショップが開かれました!
子ども達と一緒に、
「早く会いたいな」と心待ちにしていました!
中には、初めて会うお友達もおり、少しドキドキ…
最初は、みんながいつも歌っている讃美歌を歌ったり、お祈りをしたり…
レイさんと一緒にお礼拝を守ることができました。
いよいよゴスペルタイム♪
体を動かし、手拍子をし、声に出して歌い…
話す言葉は異なるけれど、ゴスペルを通して、心が1つに
そして、楽しい!とみんなが感じたひと時でした^^
レイさんの素敵な歌声、キーボードの音色、心しみる曲…
に思わずうっとり^^聴き入ってしまいました♪
最後に、レイさんへプレゼントを渡しました。
年長さんは、お手紙を
年中さんは、忍者の被り物を
年少さんは、ちゅうりっぷの花束を
喜んでもらえて嬉しかったね!!
レイさん、また秋田幼稚園に遊びに来てくださいね^^
お会いできる日を楽しみにしています。
thank you…
年長サッカー教室
2022年06月02日昨日、サッカー教室1回目が行われました。
ふじ組さんになって初めてのサッカー教室に、ドキドキ…♡ワクワク…している子ども達。
水色、黄色、オレンジ、ピンクの4つのグループに分かれてサッカーボールで遊びました!!
コーンの間をボールを転がしてジグザグに進んだり
コーンの上をピョン…と跳んだりまたいだり・・・
ボールを投げて、キャッチして、たくさんボールに触れ、楽しそうな声が
あちらこちらから、聞こえてきました☺
ゲームもしました!ゴール決めるぞ!という気持ちがよく伝わってくるくらいに
一生懸命にボールを追いかけて、見ているチームは「がんばれー」「いいぞ!いいぞ!みんな~♪」
などと応援の声がたくさん聞こえ、盛り上がっていました。
体をたくさん動かして、汗もたくさんかいて、楽しいサッカー教室になり
ふじ組さんみんなに”グリーンカード”でした🌟
次回は、7月7日(木)の予定です(^^)
給食を食べる会
2022年05月31日今日は今年度最初の給食を食べる会が行われました。
給食を食べる会では、毎月、誕生月の子どもとおうちの方が一緒に給食を食べます。
この日のメニューを紹介します♪
・ごはん
・お吸い物
・たらの黒ごま天
・春雨サラダ
・オレンジ
今日のごはんには、ミネラルたっぷりの「はっぴぃふりかけ」もあり、子どもたちからも、おうちの方々からも大好評でした!
5月の子育てcafe~ゆるふわヨガ~
2022年05月31日5月27日(金)、今年度の子育てcafe Rejoiceが始まりました!
リクエストのあったヨガからのスタートです。
講師は、ヨガインストラクターのKYOKOこと、相原香子さん。資格もたくさんもっている先生ですが・・・
なにより笑顔が素敵!な方。静かな雨音の中で自分の身体としっとり向き合う時間がスタート。
「人と比べないよ」
「自分だけのhappyな時間をつくるよ」
先生の言葉が印象的でした。
自分の身体と先生の動きと言葉に集中していると、
ストレッチ的な動きから・・・
ヨガ!な動きまでどんどん身体が動きます!
すごいすごい!
立ち姿も素敵になりました。
ゆるふわヨガで最高の笑顔(^_-)-☆
KYOKO先生、素敵な時間をありがとうございました♡
参加してくださった皆さん、ありがとうございました!
さて、今年度の秋田幼稚園のテーマは『つながって~今、私を生きる~』。
自分の身体とじっくり向き合う姿に、「今、私を生きる」を感じ、本当にいい時間だったなぁと思いました。
さらに!KYOKO先生から教えていただいた素敵がもう一つ。
なんと、ヨガの語源は「つながる」なんですって!
神様からのプレゼントのような時間でした。
6月は『簡単!ちょい足し!ミネラル食でみんな元気!』です。
食から「生きる」を感じたいと思います。
お申込み、お待ちしています。