お泊り会③
2020年07月17日お風呂に入ってさっぱりした後には、みんなで作った夜ご飯。
本日のメニューは、〇カレー 〇やきそば 〇浅漬け 〇ミニトマト 〇枝豆 〇焼き野菜(トウモロコシ、ナス)
〇ウインナー 〇焼きマシュマロ 〇スイカ 〇キウイ
でした。
自分で食べたいものを好きな量選び、思い思いに食べました。
みんなで食べるご飯はおいしくて何回もおかわりをして食べていた子ども達です。
食後には、ドキドキワクワク……でも、ちょっと心配だった、幼稚園探検……
お友達と体を寄せ合い、手をつなぎ励まし合い、頑張って探検してきた子ども達
最後には、宝も手に入れこんな素敵な笑顔を見せてくれました。
この後は、花火をして就寝となります。
おとまり会②
2020年07月17日先生対ふじ組さんのサッカー&ドッチボール対決、白熱の試合でした!!
ふじ組さんが想像以上に強くなっていて、先生たちはびっくり!
また勝負しようね♪
たくさん体を動かした後は、エプロン、三角巾に着替え、夕食作りのクッキングです。
みんなとっても似合ってる~(*^-^*)
給食調理担当の2人に先生になってもらい、包丁で野菜を切ったり、竹串に食材を刺したり……
みんな真剣な顔で作ってくれていました。
そのあとは、水着に着替えて、お楽しみのスイカ割り!
みんなで力を合わせて頑張るぞ~!
だんだん盛り上がってくると、いつの間にか同じグループの子ども達が前に出てきて、一生懸命「もっと右右!!」「そう!そこだー!!」などと声を掛けてあげていました。
さすがのチームワークで、スイカが割れました!
やったね(^_-)-☆
次はみんなで幼稚園のお庭でお風呂タイムです。
大きなビニールプールにお湯を入れ、露天風呂を作りました。
水着で、仲良しのふじ組さん19人全員でざぶ~ん!
みんなで入ることができたこと、とっても嬉しくて楽しかったようです♪
これからみんなで布団を敷いて、ごはんを食べます。
力を合わせて作ったごはん、楽しみです(^O^)
おとまり会①
2020年07月17日2020年度のおとまり会が始まりました!
カラッと晴れて、気持ちの良い空のもと、ふじ組さんが登園してきました。
19名のふじ組さん、お休みゼロです♪
とっても嬉しくてニコニコ笑顔のお友達、ちょっぴりドキドキのお友達……
一人ひとりが様々な気持ちを胸に登園してきました。
不安そうな子どもも、お友達の顔を見ると、自然と笑顔になったり元気が湧いてきたりしている様子が見られていましたよ!
お友達パワー!すごいですね(^^♪
教会でお礼拝を守り、
次はTシャツのしぼり染めです♪
濃~い紫の液に驚きながらも、一人ひとり丁寧につけていました(^^)
そのあとは、前もってみんなで手作りしていたアイスでおやつタイムです!
「つめた~い!」と言いながら、とっても嬉しそうに食べていた子ども達でした。
次は、先生たちとドッチボール&サッカー対決……!!
まだまだお楽しみは続きます♪
2020年度ぴょんぴょんくらぶが始まりました!
2020年07月16日昨日から、満2歳児親子登園日のぴょんぴょんくらぶが始まりました。
少し緊張した様子のお友達もいましたが、好きな遊びを見つけて遊んでいるうちに笑顔も見られました。
お部屋に集まって、それぞれの自己紹介を終えた後、出席シールを貼るカードをみんなで作りました。
次回完成したものをお渡ししますので、楽しみにお待ちくださいね。
次回は、9月2日(水)です。運動遊びを予定していますので、動きやすい服装でいらしてください。
これからの一年間どうぞよろしくお願いいたします。
ぴょんぴょんくらぶに入会希望の方がおりましたら、幼稚園にお問い合わせください。
観劇会
2020年07月03日今日はホールで観劇会がありました。
劇団クスクスの方々に来ていただき、人形劇をみんなで楽しみました。
いつもと違う雰囲気のホールに、子ども達はわくわくドキドキの様子……!
人形劇が始まると、あっという間に劇の世界に吸い込まれました。
その後、ちょっと怖そうな雰囲気の中でやまんばが出てきそうになると、子ども達の表情も急に緊張気味……
でも、優しいやまんばだとわかると、ほっとした様子でまた楽しんでいました♪
お話の中に方言も入っており、子ども達には新鮮だったかもしれません(^^)
とても良い機会になったと思います。
劇がすべて終わると、子ども達から自然と拍手が沸き起こり、なんとスタンディングオベーション!!
とっても楽しい時間となりました。
ウェルカムデー(園開放日)
2020年07月01日今日は、今年度最初のウェルカムデー(園開放日)が行われました。
小さいお友達やお家の方がたくさん来てくれて、嬉しかったです。
好きなところで遊んだ後で、秋田幼稚園で一番お兄さん、お姉さんの年長組さんと
ダンスをしたり、歌を聞いたりして楽しく過ごしました。
最後に、年長組さんから「ちょうちん」のプレゼントをお友達一人ひとりに渡してもらいました。
次回のウェルカムデーは、、9月9日(水)で、製作遊びを計画していますので、ぜひいらして下さい。
いづみ幼稚園との交流会
2020年06月24日今日は年長組さんが待ちに待った、いづみ幼稚園との交流会の日でした。
秋田幼稚園の姉妹園で、毎年この6月は、男鹿市にあるいづみ幼稚園へバスに乗って遊びに行きます^^
バスの中では楽しみな気持ちを胸に、歌を歌ってルンルンな子ども達でした♪♪
到着すると、先生方や子ども達が笑顔でお出迎えをしてくれました。
少しドキドキしながらも、会えたことを喜ぶ姿が見られました^^
最初にいづみ幼稚園の全園児みんなとお礼拝を守りました。
♪かみさまにかんしゃ ♪このはなのようにの讃美歌を歌ったり、
お話しを聞いたり、一緒にお祈りをしたりしました。
お礼拝を守った後は、園庭の横の沼でザリガニ釣りをしました。
「あっ!ザリガニいた!」「釣れそうだよ~!」「あと少し!」「逃げられた~」
様々な言葉、会話が飛び交いながら楽しんでいた子ども達!
釣ることのできた子、できなかった子がいましたが、全部合わせて
20匹くらいのザリガニを見つけることができました^^
子ども達以上に教師が真剣な眼差しで、誰よりも楽しんでいました♪
ですが、1匹も釣ることができず・・・。悔しい・・・。
ザリガニの後は、みんなで一緒にお弁当を食べました!
たくさん体を動かしたあとでお腹はペコペコ!
みんなで食べるお弁当は、とっても美味しかったです^^
いづみ幼稚園のさくら組さん、今日1日ありがとう^^
お礼拝を守れたこと、ザリガニ釣りをしたこと、一緒にお弁当を食べたこと、
お話したこと、全部がとっても楽しかったよ^^
10月は、秋田幼稚園に遊びに来てね、待ってます!!
次の交流会を楽しみに、子ども達と一緒に待ちたいと思います。
お花の寄せ植えを届けたよ!
2020年06月17日今日は、年長組の子ども達が幼稚園のすぐ近くにある、秋田スズキさんにお花の寄せ植えを届けに行きました。
この日をとても楽しみにしていて、朝から「いつ行くのかな~♪」と心を弾ませていました。
天候にも恵まれ、お外の気持ちの良い空気を存分に感じながら歩いていくことができました。
近くまで歩いていくと、「車が並んでるよ!」「大きな建物だな~!」「早く入りたい!」
とたくさんの言葉が飛び交っていました^^
年長組の子ども達の到着をずっと待っていて下さった秋田スズキの皆さん^^
そして温かく優しく子ども達をお出迎え下さり、とても嬉しい気持ちになりました^^
新しく建てられた館内に入ると、歓声が!
さっそく、年長の子ども達から秋田スズキの方々へ
「お花の寄せ植えを飾ってください^^」とメッセージを伝えて渡しました。
その後は、館内を見せていただいたり、実際に体験をさせてもらいました。
館内を見せていただいた後は、整備工場へ^^
車のつくり、仕組みについて教えてもらったり
大きくて長い電動の機械に乗せてもらったり
ペットボトル射的に挑戦したり
楽しくて素敵な貴重な経験をさせていただきました。
最後には一人ひとりにお土産も♡子ども達は大喜びでした^^
素敵なプレゼントもありがとうございました。
今日一日が子ども達、教職員にとって、楽しく素敵な日となりました^^
お忙しい中、私たちの為にお時間を作ってくださり本当にありがとうございました。
今日の思い出を振り返り、存分に浸りながら、明日からも過ごしたいと思います^^
花の日・子どもの日礼拝
2020年06月17日一年中で最も多くのお花が咲く季節です、とても気持ちのよい風を感じますね。
先日、子どもたちが寄せ植えをしたお花を眺めながらお礼拝を守りました。
お礼拝の中で、花の美しさを感じ、大切にすることや、
神さまやまわりの人々から愛されていることに感謝することなどを
お話や讃美歌を通して知り、覚えていきました。
よ~くお話を聞いていた子どもたちです^^
讃美歌「♪このはなのように」を歌っている間、お花がそよそよと揺れていて
子どもたちの歌声に喜んで体を揺らしているかのようでした。
お礼拝の後、お部屋に戻ってから、「お花みたいに大きくなるー!」とお話していた子がいて、
年中組ではみんなで「お花のように大きくなりますように」とお祈りしました。
かわいらしいお祈りの姿でした!
年長組・年中組・年少組の子どもたちが寄せ植えしてくれたお花は
それぞれお世話になっているお店や、近所の施設等に
子どもたちや教師でお届けに行く予定です!
秋田幼稚園の子どもたちも、お花のようにすくすくと成長していきますように……(*^^*)
ひまわりの種
2020年06月08日一週間の始まりですね。今週も体調に気を付けて元気に過ごしましょうね。
今日は「ひまわりプロジェクト」として秋田中央地区安全運転管理者協会の方と
秋田県中央警察署の方がお越しくださって、幼稚園にひまわり栽培セットの贈呈と
交通安全についてのお話をしてくださいました。
年長組のリーダーさんが代表でひまわりの種を受け取ってくれました。
たくさんの思いが詰まっているひまわりを、子どもたちと大切に育てたいと思います。
そして一つしかない命を守るためお巡りさんから、道路を歩くときの3つのお約束を教えてもらいました。
1、車などが来てないか「とまる」
2、とまったら、しっかり「みる」
3、車などが来ていたら「まつ」です。
日々の生活の中でも、子どもたちと安全について意識していけるようにしていきたいと思います。