ぴょんぴょんくらぶ

2020年02月04日

今日のぴょんぴょんくらぶは、2020年ねずみカレンダーを親子で作りました。

ねずみの顔はパーツを張り合わせ、おめめは、ぐるぐるお絵描きをして出来上がり!

お母さんと一緒にペタペタ。可愛く飾り付けてペタペタ。真剣なお顔でした。

お家に飾って使ってね。

できたよー。 みてみてー。 ハイチーズ!!

この後は、お母さんが作ってくれたお弁当を、いただきました。

入園したらこんな感じかな!?と雰囲気を感じながら、

おしゃべりしながら、楽しいお食事の時間を楽しみました。

 

お帰りの時、お帰りの讃美歌のピアノが流れると、自然と小さなおててをギューとし、

お歌をうたい、お祈りアーメンをする子ども達に、成長を感じられ嬉しく思い、

心温まる出来事でした。

 

次回は、3月3日(火) 修了式 と お楽しみパーティーです。

お待ちしております。

おもちやさんと年中組の遊びの様子

2020年01月28日

今日は、いつも幼稚園にお米を届けてくれるお米屋さんからいただいたおもちを先生がお店屋さんになってふるまいました。

 

あんこ・きなこ・ごまの3種類から1つを自分で選んでおもちやさんから受け取って食べるスタイルで、

特別にホールがおもちやさんになって、みんなお座敷のように座っていただきました。

 

学年ごとに順番に食べていったのですが、まだ呼ばれていない学年の子ども達は今か今かと

何度もホールに足を運んでは、お友達の食べる姿にお腹を鳴らしながら待っていました!

 

 

年長組 男の子

 

年長組 女の子

 

年中組

 

年少組 男の子

 

年少組 女の子

 

うさぎ組

 

 

 

おいしいおもちに皆のお口の周りもおいしそう~にあんこやごまで色づいていました(^^)

おもちが苦手なお友達も一口挑戦しましたよ!

 

 

 

 

年中組の遊びは、クーゲルバーンという積み木が大盛りあがり!

実はこの積み木は2学期まで年長組のお部屋にあったものなのですが、

年中組の子ども達は、この積み木をしたい!と足しげく年長組に通っていました。

そして3学期、年中組へ…とお引越ししてきた積み木です!!

 

ビー玉の転がる道を積み木をつなげて作るのですが、お友達と道筋を考えながら、

日々違うコースを作ってはビー玉を転がして、成功するとお互いに褒め合っている姿がとってもかわいらしいです^^

 

残り少なくなってきた3学期ですが、お友達とたくさん遊んで楽しみたいと思います!

 

 

 

 

 

交通安全教室

2020年01月24日

今年度最後の交通安全教室。

子ども達はおまわりさんたちに会えることを、毎回とても楽しみにしています。

交通安全のお話を、手作りの教材やゲームなどを通して、興味関心がもてるように

お話して下さっています。

横断歩道のわたり方、信号機の色の意味、車への注意などなど・・・

車社会の中、なかなか道路を歩くことも少なくなっていますが、ぜひ

御家庭でも交通安全の大切さを話す機会をつくってみてくださいね。

お話を聞いた後は・・・みんなに交通安全のお話をしっかり聞くことが出来ましたと、

「修了証」をふじ組のリーダーさんが代表でいただきました。

4月から一年生になるふじ組さんには、お家の方と一緒に通学路の確認をしてみてくださいということと、

反射板のキーホルダーもいただきましたので、通学カバンにぜひつけてあげてください。

来週子ども達にお渡しししますので、お楽しみにしていてください。

 

3学期始業日

2020年01月20日

2020年1月20日

長い冬休みも明け、今日から3学期が始まりました。

今日の日をとても心待ちにしていた教職員一同です^^

久しぶりに再会した子ども達とハイタッチをしたり、ぎゅーっと抱きついたりして、会えたことを喜びました。子ども達同士はというと、照れくさそうな表情で喜び合ったり、会話を楽しんだりしていました。

冬休みの思い出話がいっぱいあり、話したくて聞いてほしくて、とまらないとまらない!!!

まだまだ、色々な子ども達から、お話を聞けることを楽しみにしています。

 

そんな中でも、久しぶりの幼稚園にドキドキしているお友達もいるかもしれません。

一人一人の心に寄り添いながら過ごしていきたいと思います(*^_^*)

みんなで礼拝を守り、神さまに感謝の祈りを捧げました。

一人一人の健康や安全が守られていること、お支えいただいていることにも感謝を覚えながら過ごしたいと思います。

 

 

礼拝のあとは、冬休み中にお誕生日を迎えた子ども達のお祝いしました。

「おめでとう」の言葉をみんなから伝えられると、嬉しくて嬉しくて・・・♪でも少し恥ずかしくて、照れた表情の子どももいました。

 

 

3学期も健康に留意しながら、子ども達と色々なことに挑戦して、楽しいこと盛りだくさんで過ごしていきたいと思います。

 

2学期保育終了日・年長組ページェント

2019年12月20日

今日は年長組の子ども達が、楽しみにまっていたページェント本番。

クリスマスの本当の意味を覚えて、

今日の日の為に、何度も練習を重ねてきました。

始めは、小さな声でしかセリフを言えなかったあの子も、

緊張して早口になってしまっていたあの子も、

今日は、大好きなお家の人たちに見守られながら、

自分なりの精いっぱいを出し切ることができました。

日々の子ども達のお祈りの中で、

「ページェントみんなで大成功できますように。」

「世界中の人が仲良しになりますように。」

「お休みしているお友達も、守ってください。」

という言葉が聞かれていたのが、教師たちも嬉しかったです。

 

お友達を思いやり合う気持ちが育まれたことが何よりものプレゼントだなぁと感じました。

 

 

ページェントの後は、なんとホールにサンタさんが登場!!

びっくりして口があんぐり空いたままのお友達もいて、可愛かったです(*^-^*)

クリスマスより前に登場したあわてんぼうのサンタさんから、

嬉しいプレゼントをいただいて、

みんなにこにこ笑顔でお家に帰りました。

明日からは冬休み。

3学期また、元気な子ども達に会えることを楽しみにしています。

 

 

ぴょんぴょんくらぶ

2019年12月11日

今日はぴょんぴょんくらぶがありました。

幼稚園、先生達に慣れてきたぴょんぴょんさん達は、

こんにちはのご挨拶も、先生とのタッチも、元気いっぱいにできました。

毎回会う度に成長が見られ、嬉しさいっぱいの先生達です。

 

今日は…

置き飾りにしてもOK!   帽子にしてもOK! のクリスマスのお飾りを

親子で作りました。

好きな毛糸と小さな飾り物をお母さんと一緒に選び、ペタペタと飾り付け。

「はやく、ぺたぺたしたいよう!!」と子ども達。

「けいと まきまき、がんばるよう!!」とお母さん達。

親子で夢中になり、完成させていました。

帽子にするとこんな感じになりました☆

小さなおててで作った、クリスマスのお飾りと~っても上手にできました。

お家でも飾っていただき、嬉しい・楽しい気持ちでクリスマスの日を迎えて欲しいと

思います。

 

 

 

 

うさぎ・年少・年中クリスマス会

2019年12月10日

今日は子どもたちが楽しみにしていたクリスマス会でした。

初めは、おうちの人と一緒に教会で礼拝を守りました。

礼拝堂に子どもたちの素敵な歌声が響きました♪

礼拝後は幼稚園ホールでの、お楽しみ会!

サンタ帽子をかぶって、可愛く変身した子どもたちが入場し、うさぎ組とちゅうりっぷ組はダンスを、たんぽぽ組は歌と合奏を披露しました。

おうちの人たちからたくさんの拍手をもらい、にこにこ笑顔の子どもたちでした。

最後は、それぞれのお部屋に戻り、クッキング!

うさぎ・ちゅうりっぷ組はロールケーキ、たんぽぽ組はクレープ生地に、お家から持って来た好きな果物をトッピングしたり、生クリームをのせて飾り付けをし、みんなでおいしくいただきました。

おいしいものをおなかいっぱい食べた後は、子どもたちからおうちの人にクリスマスプレゼントのサプライズ☆

子どもたちがこっそり手作りしていたプレゼントを「メリークリスマス!」の声とともに渡しました。

ちゅうりっぷ組はクリスマスリース、たんぽぽ組は松ぼっくりツリーを製作しました。

そして、うさぎ組は小さなハーバリウム♪

おうちの人に喜んでもらえて、大満足の子どもたちでした。

今日はクリスマス会へのご参加、ご協力ありがとうございました。

クリスマスの楽しい、嬉しい雰囲気をおうちの人と一緒に共有することができました。このあとも、アドベント礼拝を通して、クリスマスの本当の意味を知り、子どもたちとその時を楽しみに待ちたいと思います。

ウエルカムデー

2019年12月03日

雪の降る寒い一日でしたが、園内は子ども達の笑い声と

様々なクリスマスの飾りで、あったかい気持ちでいっぱいでした。

 

今日はウエルカムデー(園開放日)で、小さなお友達が遊びに来てくれました。

先生と一緒にお出迎えをしてくれていたのは年少組のお友達。

「まだ来ないねぇ・・・」「来たよ!来たよ!」と、小さな先生になってくれました。

そして、満3歳児クラスのお友達がクラスの中で大人気の手遊びと、

アトリオンで行われた音楽会で歌った2曲を披露しました。

 

そのあとは、もうすぐクリスマスということで、ゆらゆらサンタクロースを作りました。

材料を選んで・・・

ペタペタ貼って・・・

ゆらゆらサンタクロースの出来上がり!

 

ぜひ、お家に飾って楽しいクリスマスをお迎えくださいね(^o^)

次回は、年が明けた2月6日です。

たくさんのお友達が来てくれることを楽しみにしています

交通安全教室

2019年11月28日

今年度2回目の交通安全教室が行われました。

おまわりさんの名前と顔をすっかり覚え、今日もはりきって参加していた子どもたち(^o^)

今日はクイズ形式で、交通安全の約束を確認しました。

横断歩道は横しま、縦しまどっち?

止まれのマークはどっちが正しい?

右に曲がるウインカーはどっち?などなど…

難しいクイズもありましたが、それでも正解すると大喜びの子どもたちで、とても盛り上がりました!

クイズの後は、それぞれ信号の赤と青の布を持って、エビカニの曲に合わせてダンスをしました。

これもまた、大盛り上がり!ノリノリのおまわりさん、子どもたち、教師でした(*^_^*)

次回は1月24日に最後の交通安全教室が予定されています。

幼児祝福式

2019年11月25日

今日は教会で幼児祝福式のお礼拝を守りました。

はじめは、満3歳児組・年少組の子ども達でのお礼拝。

一緒にお礼拝を守りに来て下さった保護者の方をちょっぴり気にしながら、

園長先生のお話に耳を傾けていました。

 

そのあとは、年中組・年長組の子ども達がお礼拝を守りました。

一人ひとりが、お父さん、お母さん、そして神さまに守られてこれまで

成長してきたことに感謝をし、園長先生から祝福を受けたあとは、

可愛いおみやげもいただき、笑顔もいっぱいでした。