外遊び開始

2011年04月26日

4月6日に2011年度の保育が始まり、13日には入園式を迎え、今は149名の子どもたちが毎日元気に登園しています!

先週までの午前保育で、新入園児もだいぶ園生活に慣れています★

昨日は初めての給食、今日は初めてのお弁当、「おいし~」と言いながらパクパク食べていました(^^)

少しずつ園内での約束事を覚え、遊具の使い方を守りながら過ごしています。

今日はお外遊びOK!!の合図が出ると、ほぼ全員が外へ飛び出して行きました♪

f:id:akitayouchien:20110426095908j:image

大きな大きなこいのぼりが、風が止むとダラーっと垂れ下がり、その時を見逃さずに飛びつく!!

ほとんどいない保育室はガラガラ…

f:id:akitayouchien:20110426100216j:image

でも、しっとり遊べたようです(^-^)

  • タグ:
  • その他

青空

2011年02月23日

今日は朝から青空が広がり、外遊びも存分に楽しみました♪

気温が高く、雪解けも進んでいる園庭。

今までは屋根からの雪の落下があるために立ち入り禁止にしていた場所が、大きな雪の山になっていました。

少しでも雪解けを進めようと、雪山をみんなで崩している中、

「ファイトー!!」「いっぱーつ!!」

雪山の上には、背の低い子、下には背の大きい子。

どちらが助けているのか、助けられているのか……

いろんな楽しみ方を発見していく子どもたちです(^^)

歩くとザフザフした感触なのを感じ、歩きにくさ、走りにくさも体感していました。

でも、おにごっこが大好きな年長さん。今日も朝から走り回っていました。

途中あまりの暑さに着ていたものを脱ぎ、帽子も手袋もいらない!

そんな格好でも全然寒さを感じません。

さすがに走り疲れて休憩~

f:id:akitayouchien:20110223094724j:image

きれいな青空です

今しか見られないこの木、なんていう木でしょう??

f:id:akitayouchien:20110223095935j:image

  • タグ:
  • その他

節分

2011年02月03日

「今日は何の日?」「まめまき~」「何でまめまきするの?」「心の中のオニを退治するから~!!」

と、いうことで、まめまきをしました(^^)

前日から「オニが来るから幼稚園に行きたくな~い(TOT)」という子もいたんです。

でも、オニ退治のオニは、年長組のこの3人!

f:id:akitayouchien:20110203111432j:image

怖がっていた子どもたちもホッと一安心したことでしょう♪

いざ、「おには~そと!! ふくは~うち!!」まめまきの始まりです。

始まってすぐ、みんなは年長組のオニ役の3人しか見えていませんでしたが、子どもたちの後ろから…

f:id:akitayouchien:20110203111600j:image

一斉にオニからより遠くへ逃げようと、悲鳴を上げ、友達を押しのけ、逃げ出しました!

オニが近づき、逃げたいけど怖くて動けず…の子どもたちもいました。

f:id:akitayouchien:20110203111934j:image

「まめまいて退治するんだよ!」「泣いてればオニが来るから泣かないで!」の声も、もう子どもたちの耳には届きません。

何とかオニを退治したものの、涙は急に止まりません。

f:id:akitayouchien:20110203112224j:image

こわ~い思いをしましたが、心の中からオニを退治し、恐怖にも打ち勝ち、強くなったはず!

これからの子どもたちの成長が楽しみです!

  • タグ:
  • その他

外遊び

2011年01月28日

昨年よりもたくさんの雪が降り、子どもたちは張り切ってジャンプスーツで登園しています(^^)

毎日登園時、外遊び時、降園時の3回、ジャンプスーツの着脱をするので、少しづつ上達が見られます。

やっぱり、自分でやらないと身につきませんよね(゜。^)

雪山をソリで滑ったり、雪に足をとられながらおにごっこをしたり、雪合戦をしたり…寒さだっていい友達です☆

いつものように外遊びをする中、一人で違う遊びを始めた年長児。

周りは自分の遊びに夢中で、誰も気づきません。

黙って観察していると、遊ぶというより、練習をしているようです。

ソリを使い、何度転んでもまた立ち上がり、段々何をしたいのかが見えてきた頃、友達がその様子に気づきました!

みんなで練習をした成果がコレ!!

f:id:akitayouchien:20110127101925j:image

動画でお見せできないのが残念なほど、見事な滑りでした♪

子どもたちは身近にあるものを使い、新しい遊びを創り出すのがとっても上手です!

これからも新しい遊びを創り出せるよう、様々な経験をしていきたいと思います。

  • タグ:
  • その他

預かり保育

2011年01月14日

今日の預かり保育、29名の子どもたちが集まりました!

朝から、いつも以上の賑わいです(^^)

冬休み前、外で遊びたいけど濡れ雪…強風…低温…と、なかなか外あそびを楽しめなかった子どもたち。

今は園庭も真っ白になるほど雪が積もったので、今日は雪遊びです☆

前日、「明日は雪遊びするからね~ジャンプスーツ、手袋のない人は遊べません!」と予告したところ、いつもはジャンパーのみの子どもも準備万端!しっかりジャンプスーツを着込んで登園です(^▽^)

雪だるまを作ったり…

f:id:akitayouchien:20110114112731j:image

山を滑ってみたり…

f:id:akitayouchien:20110114112918j:image

友達を乗せたソリを引っ張ってみたり…

f:id:akitayouchien:20110114112757j:image

思いっきり遊んで、寒さも感じなかったみたいです☆

せっかく雪が降る秋田の地に育っているので、今しか経験できない自然との関わりを楽しんでもらいたいですね!

  • タグ:
  • その他

クリスマス会

2010年12月22日

今日は年長組さんがページェント(聖誕劇)をする、クリスマス会でした。

年少・年中では親子でクリスマス会を楽しみ、年長になった今、一番最初にあったクリスマスの出来事を自分たちで演じることで、おうちの方と年少・年中組の子どもたちに教えてくれました。

朝から緊張ぎみの子どもたち。「お腹が痛い…」や、いつも以上におしゃべりが止まらなかったり、動いていないと落ち着かない!という様子だったり、きっと今年一番の緊張を味わっていたと思います(笑)

いざ本番が始まると、一人ひとり自分のセリフを覚え、動きを覚え、今日は自信を持って演じてくれました♪

終わった後の、緊張から解き放たれた子どもたちの顔、今まで以上にキラキラ輝き、表情も頼もしく感じられました!

鈴の音が聞こえ、「もしかして…」「来た?来た?来た?」と、わくわくしていると、子どもたちもお待ちかね!!サンタさんの登場です☆

姿が見えた瞬間、嬉しさで叫び声が上がりました(^^;)プレゼントももらい、うきうきな中、サンタさんがプレゼントを入れてきた大きな袋を忘れて帰り、「サンタさんはあわてん坊だし忘れん坊だね☆」という子どもたちの発見もありました(^^)

見ている子どもたち、おうちの方、そして演じている年長さん、みんなが一つになり、とってもいい雰囲気のクリスマス会となりました。

今日で、2学期は終了です。今学期もたくさんのご理解とご協力ありがとうございました。

3学期は1月20日(木)から始まります。

明日は、年長さんの有志44名が、アルヴェでページェントをしてきます。興味のある方はぜひいらして下さいね♪

11:15~出演の予定です。

  • タグ:
  • その他

2010-12-21

2010年12月21日

昨日に引き続き、今日は年中たんぽぽ組のクリスマス会でした(^ー^)

ずーっと前から今日の日をとても楽しみにしていた子ども達は朝からドキドキ☆ワクワクがいっぱいだったようです♪

初めに…教会の礼拝堂でおうちの人たちと一緒にお礼拝を守りました。

その後、嬉しいお誕生日のお祝いをしてから、それぞれのお部屋に分かれてゲームを楽しみました!

そのゲームとは……神経衰弱です(*^^)v

大きなカードをシャッフル~♪シャッフル~♪

親子ペアで相談したり、悩んだり。。。

一発で見事にカードを当ててしまう子どもたち、何回も何回も外してしまう子どもたち…様々でしたが、ゲームは大盛り上がりでした(^O^)/

カードをたくさん当てることが出来たMVPには、なんと賞品が……!!

頭を使ったあとは、手を使って下さい!ということで、コマのプレゼントがありました♪

楽しいゲームの後は…手作りのトナカイの角をつけて変身した子ども達からの歌のプレゼントです(●^o^●)

♪あわてんぼうのサンタクロース

♪赤鼻のトナカイ

赤鼻のトナカイは手話つきでお披露目しました。

この日の為に、歌も手話も一生懸命練習し、覚えた子ども達です。

ステキな歌の後は、おうちの人たちに手作りのクリスマスプレゼントを渡しました。

68人の可愛いトナカイさんたちが旅に出て…「クリスマス会に来てくれてありがとう」と、届けてくれました!

長かった2学期、子どもたちは幼稚園でお友達とたくさんの楽しい経験をして過ごしてきました。

入園・進級当初と比べると、ずいぶん頼もしくなり、一人ひとりの成長も大きく感じられています。

2学期もたくさんのご協力ありがとうございました。

明日はいよいよ年長ふじ組さんのクリスマス会です。

年少さん、年中さん、そしておうちの人たちの前でページェント(聖誕劇)を演じます。

今までの練習の成果を十分に発揮し、クリスマスの本当の意味をたくさんの人たちに伝えることが出来ますように…お祈りをして、明日の日を待ちたいと思います。

明日、みなさんのお越しをお待ちしております(^_-)-☆

  • タグ:
  • その他

クリスマス会☆

2010年12月20日

今日は年少さん・うさぎ組さんの

クリスマス会

3週間まえからアドベントクランツに火を灯し、

もうすぐイエス様のお誕生日だね(●^o^●)♪

と心待ちにしていた子どもたちでした!!

初めにお礼拝。

心を静かにして、アドベントクランツに火を灯します。

今日はおうちの方々にもろうそくを持って頂いて・・・

f:id:akitayouchien:20101220100538j:image

お部屋の中がろうそくの優しい光に包まれました。

讃美歌を歌って、嬉しいイエス様のお誕生のお話を聞いて、

皆で喜びを分かち合いました☆

お礼拝の後はアドベントカレンダーを開きます。

毎日・・・

今日は何がでるかな??

と楽しみにしている子ども達。

今日はかわいい鳥さんが出てきて大喜びでしたよ♪

お礼拝の後は、お誕生日会と・・・

おうちの人と一緒に「フルーツバスケット」をして楽しみました。

お部屋でも何回か遊びましたが、

やっぱりお母さん達と一緒に遊ぶゲームは楽しいですね!!

ゲームの後は・・・

かわいいかわいいちびっこサンタに変身して

プレゼント渡し!!

子どもたちのプレゼント喜んでいただけたでしょうか??

最後は「あわてんぼうのサンタクロース」を皆で歌って。

f:id:akitayouchien:20101220110424j:image

あっという間に楽しいクリスマス会は終了しました(^u^)

運動会の時は寂しくて、お母さんの所から離れられなかったお友達も、

今日はしっかり一人で座ってお礼拝を守ったり、お歌を歌ったり・・・♪

心も体も大きく成長した2学期でしたね♪

もうすぐ冬休み!!

2学期もたくさんのご協力を頂き、ありがとうございました!!

明日は年中さんのクリスマス会です。

お待ちしております♪

  • タグ:
  • その他

外遊び

2010年11月16日

最近は朝夕だけでなく、日中も寒くなってきましたね…

そんな中でも、雨が降っていなければ、子どもたちはお外へと飛び出して行きます!

鉄棒の練習をする年長さん

f:id:akitayouchien:20101108094310j:image

落ち葉を拾って…

f:id:akitayouchien:20101108094414j:image

えいっ!

f:id:akitayouchien:20101108094819j:image

年少さんのブランコを押してあげる年長さん

f:id:akitayouchien:20101108100709j:image

子どもは風の子!いっぱい遊んでいっぱい食べて、手洗いうがいも頑張って、この冬も元気に乗り切るぞー!

  • タグ:
  • その他

巨大製作

2010年10月21日

今日はわくわくデー

それぞれのお部屋でスモックを着て、靴下を脱いで、ズボンの裾をまくって、準備完了!

さぁ、何ができるかな~?

キャンバスは、こ~んなに大きい布

f:id:akitayouchien:20101021101956j:image

そして、使うのは筆?刷毛?…何だろう…?

使ったのは、みんなの足

f:id:akitayouchien:20101021102450j:image

あっという間に白かった布が青くへ~んしん!

f:id:akitayouchien:20101021102934j:image

絵の具でぬるぬる?つるつる?滑って楽し~い♪

f:id:akitayouchien:20101021103049j:image

他にもいろんな色が出てきます

f:id:akitayouchien:20101021103731j:image

f:id:akitayouchien:20101021104956j:image

絵の具の感触を、足の裏(子どもたちの中にはおしりや手のひら、膝でも…笑)で感じていました!

子どもたち全員が乗ってもまだ余るほどの大きさのキャンバスに、ダイナミックに色をつけ、楽しんでいる子どもたちでした。

みんなでやるからこそ!という楽しさも加わり、みんな満面の笑みでした(^-^)

頑張ったみんなの足の裏はというと…

f:id:akitayouchien:20101021105436j:image

足の裏が汚れても、絵の具が楽しかったから何でも楽しい!

自分の足の裏はしっかり自分で拭きました。

f:id:akitayouchien:20101021105901j:image

拭くのも上手で、園内のどこにも絵の具の足跡は発見されませんでしたよ☆

今日の製作はここまで。

続きはまた月曜日です!完成がどうなるか楽しみです♪♪

子どもたちの作品を見て、先生たちも思わず嬉しくなって、ジャンプしちゃいました(^^;)

f:id:akitayouchien:20101021154759j:image

  • タグ:
  • その他